相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:30代/男性
31歳の会社員です。妻は27歳で結婚して3年半ほどになります。子供はいません。
妻が最近自分と別居したいと言ってきました。原因は自分の失言です。その後の対応も原因の一つです。
妻の気にしている事を言ってしまい、怒った態度に自分は逆切れしてしまいました。その喧嘩は翌日に妻が許してくれて終わったと思っていたのですが、1週間後くらいに別れ話になりました。
今年に入って別れ話は2回目です。
最初は2月に妻に好きな人ができ別れたいと。そのときは妻の親も入り大変でしたが、6月頃に自分の所に帰ってきてくれました。
そのときの理由は自分の所に帰れば楽だったから、と最近聞きました。
何回か話し合いはしました。最大の理由は妻が言うには「いっしょにいて楽しいけど、ドキドキがない。もっとドキドキがほしい。」これは前から言われていました。セックスレスも感じているそうです。
とにかく妻は離れて考えたいと言っています。でも自分はそれが良い方法とは思えず悩んでいます。
今の生活は普段どうりにしているのですが、妻の元気がないように思えます。一応自分に考える時間をもらいました。回答を迫られています。
自分は妻と旨くやっていきたいです。今は愛情表現を増やし、いっぱい愛しているのですが、それもいいのか?解りません。
よいアドバイスを宜しくお願いします。
30代/男性 | 日付:2008年10月 7日(火) 09:18 JST | 閲覧件数: 1,920
お返事いたします。
一言、一言話す言葉は気を付けて話さないと大変な事になります。
何気なく話したその一言が、取り返しのつかない一言になる場合もあります。
話す方は深く考えないで言った言葉が、相手を傷つける事があります。
言葉は人の人生を変えます。
恋愛や夫婦間における「愛している」と言う言葉はお互いの幸せと強い絆になり将来が明るいです。しかし「別れる」「嫌い」「出て行け」はお互いの信頼をなくし将来は暗いものとなります。
夫婦になっても、最低守らなければならない言葉や態度はあります。
反省しても反省しきれない程、大きなものを失う結果となるかもしれません。
気学周期で判断しますと、あなたの今年は「離反・離脱」のある年です。また来年は厄年にあたり、大変な時期にあたっています。
また奥さんはここ3〜4年のやってきた事が善悪・良否で二極化の顕現する年であります。
まさにこの状況が顕現してしまった様です。
家庭の不和は南西方位に問題があります。家相の鑑定・お二人の相性・結婚の時期・輿入れの方位等詳しく鑑定する必要があります。
ご希望の場合は個人鑑定をお申し込み下さい。
http://www.hiroro.jp/content/judge.htm
回答日時:2008年10月 8日(水) 10:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。