相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮本 実果
ご相談者:20代/女性
昨年11月、前職が経営難という事で退職をしてから約一年間、新しい仕事を探して転職活動を続けていました。1社目は営業職で仕事内容が合わず体調を崩して1週間で辞職。2社目は雑誌記者として出版社に入社したものの、社長のクビ一言で同時期に入社した同僚と1ヶ月で退職。3社目はデザイン会社に入社し、ディレクターとして働き始めたのですが、土日も関係なく連日終電という状況の中、やはり体調を崩し2ヶ月で辞職致しました。4社目はweb制作会社にディレクターとして入社したものの、それまでの会社生活での不安からか、精神的に追い詰められ、就業中に突然発作を起こしてしまいました。
短期間で4社も仕事が変わるのは、自分に甘いからだと思っています。
絶えられない物事から逃げている自分に嫌気がさし、なぜ頑張れないのかと反省しています。
このままでは駄目な人間になると思い、この度相談させていただきます。
我儘だと思っていますが、自分でもどうしたらいいのか分かりません。
会社に馴染むにはどうしたら良いでしょうか。
一般の掲示板でも相談させていただきましたが、プロの方のご意見も頂きたく、同文を記載致しました。
20代/女性 | 日付:2008年9月30日(火) 20:29 JST | 閲覧件数: 2,148
このたびはご相談いただきましてありがとうございます。
また、回答が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
まず、回答させていただく前に、あなたの体調についてが心配です。
あなたの体調は今現在どのような状況にありますでしょうか?
就業中に発作を起こしたという事ですが、仮にパニック発作と捉えたとしましょう。
そうなると、あなたの精神面はもちろんですが、体調面も心配です。
もしも継続する体調不良があり、まだ病院へ行かれていない事実があれば、
お近くの心療内科などで診察を受けてみましょう。
では、回答を進めてまいりましょう。
前職がどのような職業だったのか?が解かりかねるので、詳しい回答はできない
かもしれませんが、ご了承くださいね。
あなたの度重なる転職には一つ一つにしっかりと理由がありますよね?
ですから、「自分のわがままでこうなった」と自分を責めるのはちょっと待った!です。
前職を退職されてからのあなたの転職はまさに「ミスマッチ」です。
ミスマッチはどういったときに起きるのか?を考えてみましょう。
転職活動に大切なのは、「あなた自身の気持ちの整理」と「キャリアの棚卸」です。
あなたは、今回の転職活動をどのような心構えで行いましたか?
今一度あなたの気持ちに問いかけてみて、気持ちの整理をしてみましょう。
そして、現実問題、あなた自身が今までの社会経験の中でどのような仕事を
どのようにやってきたのか?さらにどんな気持ちでやってきたのか?も
整理する必要があります。
現在、終身雇用制度の崩壊などと言われるようになり、ゆっくりとステップアップ
できる研修制度や人材教育が整備されていな会社もまだまだ多数あります。
中途採用であれば、大半の企業が求めることは「即戦力」です。
その即戦力とはどういったことをいうのか?
どのようにとらえるべきなのか?という事を企業側と自身の思いを共有しなくては
いけません。
具体的に、入社した瞬間から利益を求められる立場もありますし、
決められた期間の中で自身の居場所を構築できなければ去らなくてはいけない
厳しい現実も沢山あります。
これらのことを考えていくと、あなたが昨年11月から約一年間の間で
行ってきた就職活動は明確に言うと「ミスマッチ」が原因といっても
過言ではないかもしれません。
これからの転職活動では、以下のことを少しでも気に留めてみましょう。
・今までやってきたこと
・今すぐに取り組めること
・これから挑戦したいこと
・生活費の具体的な数字
・今後のライフプランとワークプラン
さらに、職務経歴書をしっかりと作成し、キャリアの棚卸を明確にしましょう。
もしもわからないことがあればお近くのハローワークで無料で相談を受けることが出来ます。
精神的に緊張状態が続くと精神的な圧迫だけではなく、身体的にも影響を
及ぼすことは当然です。
パニック発作の原因の一つに、緊張(不安)状態が続いたことは否めないかもしれません。
あなた自身がおっしゃるように、「耐えられない物事から逃げている自分に嫌気がさした」
という気持ちがまさにあなたの素直な気持ちからくる悲痛な叫びなのかもしれません。
あなたの心の叫びはあなたにしか届かないこともあります。
あなたにとって「耐えられない物事」とはいったいなんだったのか?
をもう一度おさらいしてみましょう。
きっと何かのヒントが見えてくるはずです。
焦らないで、じっくりと素直に考えてみてくださいね。
応援しています!ありがとうございました。
回答日時:2008年10月 4日(土) 21:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。