相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:20代/男性
僕は今大学三年生です。大学を卒業したらお笑い芸人になりたいと思っています。ただお笑いの世界で生きていくのは大変だとわかっています。そこで三十歳前後まで(約10年間)は死に物狂いでお笑いの道を進もうと思っています。それで駄目だったら諦めようと思います。 そこで相談なんですが、お笑いを辞めたら、生きていくには働いていく必要があります。そのために大学生のうちにいろいろな資格を取りたいと思っています。どのような資格を持ってたほうがいいでしょうか。三十歳前後で就職するのは大変だと思いますが、お笑いを辞めて就職する場合に有利な資格はどんなものがあるでしょうか。特に高収入の仕事を希望しているわけではありません。今は介護士の資格なんかいいなぁと思っています。アドバイスお願いします。
20代/男性 | 日付:2008年9月30日(火) 18:02 JST | 閲覧件数: 1,344
始めまして、悩み辞典回答者の堀野です。
始めに申し上げたいことは、あなた自身が恵まれた教育環境にあることを正しく認識することが大切だということです。
上級学校で学ぶと言うことは、明確にどういう職業に就くのかを展望して学習することだと思います。従って、現在あなたの置かれている環境でどういう学力を身につけ、どういう資格を得るのかを考えるのが先決です。それとは別の道に進み、数年後に自分の道に進むことは遙かに困難だと考えます。現在の大学で身につけられるものをまず取り組んで下さい。そんなにたくさんあるものではなく、資格の獲得には相当の努力が必要なはずです。
また、このことはあなたの場合当てはまるかどうかは分かりませんが、求めるものが現在の大学になかった場合、卒業後、別の大学で学ばれることを進めます。
職業に就くと言うことは、大学で学習するより遙かに困難であり、大学での学習の数倍の知識と学力が必要です。このことは、私自身が痛感していることであり、在職の38年間は、学習の連続でした。脳科学者の茂木健一郎が言うように、脳が思考回路を作るのには30年間の継続が必要と言うことです。まさにその通りだと、私自身の経験ではそう思います。
ご参考になさって下さい。
回答日時:2008年10月 3日(金) 00:18 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。