相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 石田 悦子
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
他の事例も読ませてもらいましたが、私のケースの場合についてお聞きしたいのでよろしくお願いします。
多頭飼いをされている方から、一週間程前に成犬の雌を譲ってもらい2階の部屋で飼っています。
最初の2〜3日は私の留守中も静かに過ごしていました。
それが数日前より新しい環境にも慣れてきたのか、物音や部屋に入って来た子供に対して唸ったり吠えるようになってしまいました。
物音に吠えると言っても雷や車のような大きな音に吠えるのではなく、むしろじーっと部屋の入口を見つめていて、何か気配を感じた(らしい)時や、階下のちょっとした物音に吠えるといった感じです。
不思議なことに私が仕事に出ている日中は静かにしているらしく、また私が階下に居る時にも犬は2階に居ますが滅多に吠えません。
つまり、私が一緒に部屋に居る時に限って吠えるのです。
私が注意をしても暫く吠え続けますが、私には一度も怒ったり吠えたりしたことは無く、飼主の私に対しては最早とても従順な犬のようです。
けれども夕方からの時間帯にあまりに頻繁に吠えるので、ご近所にきがはでなく気が休まりません。
今サークルに入れて覆いをすると一度だけ吠えましたが、後は静かにしています。
でも仕事から帰りやっと一緒に過ごせる時間にこれでは、犬も可哀想です。
こういった場合、犬はどういう心理状態で吠えているのでしょうか?
またどのような解決方法があるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年9月23日(火) 00:21 JST | 閲覧件数: 819
回答日時:2025年5月26日(月) 04:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。