相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:40代/女性
はじめまして。
中二の娘を持つ母親です。
娘はまじめなほうで学校の出来事もいい事も悪いことも比較的話をするほうなので、学校の様子がよくわかります。
相談というのは、一年のとき社会の担当で二年になり担任になった先生(N先生)の事です。
一年の時、授業で間違ったことを教えたり、配布物が遅かったり、試験範囲を間違ったりおまけに仲のいい友達がN先生の担任でキツク言われたり、不当な成績を付けられたりと言う事もありこのN先生に対して不満や不信感を抱いてました。
そんな気持ちの中、二年になって担任。
最初は学校に行きたくない。と言っていたのですが、何かあれば必ずお母さんが助けるから。と言い現在に至るのですが、担任を持たれてからも数々の問題が・・・・。
学年で決まった配給物(学年費から出ている)を娘のクラスだけ配布されない。
この事がわかり私は学年主任の先生に話しに行きました。
先生から注意を受けたにもかかわらず、娘のノートには「次のノート自分で用意してな」のコメント。
三者懇談で娘から聞いている矛盾を問いただすと、その時はスミマセンとか謝る状況なのに次の日、他の生徒も居る前で「何でもかんでも親に言うな」と。
先日はN先生が納得のいかないことを言うので納得のいかない顔をしていると(このときは娘ともう一人)、二人が呼びだされて「真面目なやつが嫌そうな顔をするな」と叱られ、クラスの娘の友達を呼び出し「M(娘)とU(友達)がN先生の悪口をいってないか?」と聞くという始末。
まだまだたくさんこういった事があり、娘も学校に行くと胃が痛くなると言い出しています。
ただ、救いなのがクラスの友達とクラブの友達が支えてくれていることです。
でも、また何かあると学校にいかないと言いかねないです。
親として何をすればいいですか?
40代/女性 | 日付:2008年9月 9日(火) 11:30 JST | 閲覧件数: 1,236
担任の先生がそんな様子では困りましたね。
先生側の事情はわかりませんが、娘さんが迷惑したり傷ついたりしているのはかわいそうです。何とかしたいですね。
あなたや娘さんが1人で行動すると、先生から個人攻撃を受ける形になっているようですから、同じような疑問や不満を感じている保護者の方々と一緒に話をしに行ってはどうでしょうか。いきなり学年主任の先生に話をされては担任の先生の面子がつぶれるでしょうから、まずは担任の先生に話し、それでも改善されないようなら学年主任の先生に、というふうに段階を踏んで行動されるといいと思います。
回答日時:2008年9月23日(火) 21:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。