相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
39歳の主婦です。中学生の息子と高校生の娘がいます。
夫は43歳で、夫の母と同居してましたが、
夫との仲も10年くらい前から冷えきり、夫の母ともうまく行かなくて、
私に好きな人もいたので、
一昨年の11月に離婚前提で子供二人を連れて、家を出て、もうすぐ2年になります。
何回か離婚の話し合いをしたのですが、夫は
「離婚は認めない!離婚はしない」の一点張りです。
現在、月に5万の生活費と私立高校の学費だけ夫に払ってもらっています。
夫に女性問題や暴力といった問題はありません。
私としては早く円満に離婚して、今の彼と再婚したいのですが、
性格の不一致だけで離婚できますか?
30代/女性 | 日付:2008年9月 2日(火) 07:46 JST | 閲覧件数: 2,029
この悩み辞典での相談はどちらの方も 長年の苦しい気持ちを吐露される為
相談メールは文章はとても長文になります。
それに比べ 思春期のお子様を抱え 家を出られ 大変ご苦労がありながら 文章はとても短文です。
また 嫁姑の内容や 夫との不仲の中身には一切触れていないので ある意味 momokorinさんの
愚痴を言わず 後ろを振り向かないいさぎよさと 前向きに 心が定まっている事を感じます。
私は そういう生き方はとても尊敬しますよ。
だから ここは 単刀直入に 回答したいと思います。
ここで 書かれてある 「性格の不一致で離婚できるでしょうか?」という質問の答えは
広い意味で、出来る・・・・・・と答えるしかありません。
何故なら お互いの性格が合わなくなった為 離婚した夫婦は五万といるからです。
しかし 離婚の手段は色々です。それによって 簡単でもあり 難しくもあると言えます。
離婚の形は 大きく分けて 協議離婚と 調停も含み裁判所で取り仕切る 裁判離婚とがあります。
ご存知のように 協議離婚は お互いが離婚に合意さえすれば 理由は何だって構いません。
しかし いろんな意味で気持ちも合致しないから 離婚するのであって 離婚の時だけ 仲良く?
合意する事は 難しいので 調停で話しあうことになるのです。
性格の不一致とは言え 精神的DVやモラルハラスメントなどがある時は法律問題として
「婚姻を継続しがたい重要な事由」に 当る場合もあり その上 すでに別居中と
云うことであれば 夫婦関係はすでに破綻していて 修復の可能性は少ないと言いやすいので
それまでの経緯を 主張し 家庭裁判所の調停、もしくは裁判で 答えを出すの 離婚への
一般的な道順です。
当然 momokorinさんの場合は ご主人が離婚を承諾しないとなると 調停に場所を移して
お話しされるのが 最適なのですが 調停から裁判へ移行すれば 嫌になるくらいの 年月が掛かり
恐ろしく苦痛である事を覚悟しなければなりません。
また こうなれば カウンセリングという枠を通り越し 私が口を挟む事は難しくなります。
そして 家庭裁判所で 堂々とやり合うには 自身の好きな人の存在もあり 後ろめたい事もあり
勝算は見込めない事は もうすでにご存知なのでは?
でも momokorinさんの本心は もう早く結論を出し 新しい生活にリセットしたいのでしょう?
まず お聞きしたいのは ご主人はその男性の存在に気付いていますか?
もしかしたら 気付いているから 余計に離婚を承諾しないのではありませんか?
それならば 一般論で考えていても拉致が空きません。
出来るかどうか かなり厳しくはありますが 一度 離婚プロジェクトに取り組むつもりなら
会ってお話ししたいと思います。今週の9月 5日(金) 6日(土)は東京での相談日に当てています。
詳しい仕事内容(料金/サービス/営業時間)」をご覧の上、ご連絡下さい
回答日時:2008年9月 2日(火) 10:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。