相談&回答

約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

突然 夫からの離婚宣言

ご相談者:30代/女性

先日、主人から離婚して欲しいと言われ悩んでいます・・・。
結婚6年目で幼い子供が3人います。
私にとっては突然の事だったのでその後色々話ましたが、とにかく離婚して欲しいの一点張りでらちがあきません。
どうも他に女の人がいるようです。(主人は知りませんが探偵に調査を依頼し、証拠写真もあります)
わたしとしては離婚後の生活が心配です。家を購入して2年目ですし、まだ子供も小さいので・・・。
ただ、主人がどうしても離婚したい以上、これ以上何を言っても仕方ない状態なので、今後の生活さえキチンとしてくれれば離婚しようと思います。
どういう風にすれば一番良いのでしょうか? また、相手の女の人には慰謝料のようなものを請求出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2008年8月15日(金) 22:39 JST | 閲覧件数: 2,876

本当に 応じていいのですか?

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

yukasukeさん 本来ならショックで寝込みそうな所 とても気丈に 今後の事を考えていらして
本当に 感心します。

実は 私のところへ相談に来られる方の約 70%の方が こうしたご主人の浮気問題です。
そしてこうした決心をする時の考え方や 離婚に際して どのような準備が必要かを示唆します。
yukasukeさんはこうしたことを 全て自分で考え 行動された事は とても心強いと思います。
最近は ネット上でも色んな経験談や 知識や情報が 手に入れやすくなっているので
比較的 ここまでの 状況に進むことは容易なので yukasukeさんにとっても 心強い限りです。

しかし 実際 この後に予想されることが 大変な作業であることが あまり表面化していません。

実は 正直 ここからが 本当に困難です。

yukasukeさんは今後の生活の為 金銭的な準備や交渉に入る為にご主人の浮気の証拠は手に入れたと・・・・・
これは一見準備の良いようですが 実はここからが ご主人とyukasukeさんは 敵同士という間に変化するのです。

と、言いますのは 今 何故 「離婚しよう」の一点張りかというと 正直に「浮気をしたから別れたい」と
いう夫はいませんから 出来れば このまま 調停もせず 夫婦の 「さよなら」だけで 別れたいという
気持ちが見え見えです。

要は 残される妻や子供達に何かしようという気持ちが無く 性格の不一致くらいの理由にして
出来るだけ責任を負わずに 一気に離婚へ逃げ切りたいのです。 

ご主人は yukasukeさんが 調査をした事や 自分の浮気がばれているとは 思っていないので
穏やかに均衡を保っているだけで yukasukeさんが 証拠を握って自分へ慰謝料請求などを
迫ってくる敵と知ったとたん おそらく ご主人は 豹変するでしょう。

つまりyukasukeさんが 離婚という事が考えられるのは 穏やかなご主人を想定して
慰謝料、養育費、などを払ってくれるということが前提になっていますが、いつまでも
ご主人も穏やかではいられないでしょう。
諸々の金銭的な物は 素直に払ってくれないと覚悟して 望むべきだと思います。

また女性への慰謝料ですが 浮気現場を撮っても その女性の名前や住所も判っていますか?
それが無ければ 慰謝料請求は出来ません。

またその女性は独身ですか?相手に夫のいるW不倫なら 相手のご主人からも慰謝料請求されることも
あるので 慰謝料請求の時期は 慎重に考えた方が良いです。

そして あなた方夫婦の貯金はどちらが 管理していますか?
お給料の振込み口座のキャッシュカードは yukasukeさんが持っていますか?

また住宅ローンは ローンの名義はご主人でも 持ち家の区分に 一筆もyukasukeさんの持分は
入れていませんか?もし そうでなければ 今処分しても 損金が出て ローンの借り換えは
マイナスになりますが 財産分与の貯金を貰う場合 当然 ローンの「負」の財産も 貰う事になり
住宅を手放す事は とても大変です。
これは 住宅を購入された時、登記をされた司法書士の方にご相談された方が賢明ですが
何れにせよ 購入後5年未満の住宅を手放す事は マイナスが出る事は間違いありません。

そして 3人の子供達と生活をしていく為に母子の児童手当や 養育費を宛てにせず 
万一ストップした場合の事を考え生活出来る目安は ついていますか? 

ここで お判りのように 離婚の交渉は 殆どが お金の交渉だと考えて間違いありません。

今 yukasukeさんは ご主人と何もお金の交渉に入っていない為 離婚をしたら 
ご主人から 養育費を○○円 相手女性から 慰謝料を○○円 もし このまま家に住めるとしたら
家賃が要らないから 私が働いて○○円・・・・・・・

このような 計算をしているとしたら それはすべて 「たられば」で チョット甘い・・・・・・
まず ご主人は おいそれと 慰謝料は出さず、渋ります。養育費もしかり・・・・・

これは簡単に取れないと腹をくくり 調停や裁判も覚悟し まず 時間が掛かると 長期戦でいく
・ ・・・・この覚悟をするべきです。

そして ご主人がどのように 言い訳をしたり 養育費などを拒否するかが 判った時点で
それに対する作戦・・・・・・・

それこそが 本当の戦略と戦術です。

ご主人が素直に お金を払ってくれると 予想している限り 作戦が立てられません。
まずは どのような抵抗があるかが 見えてからだと思います。

しかしここまで書いてきて 私は 離婚が今 得策かどうか 何とも言えません。

つまり 今から離婚が成立するまで ご主人とやりあえば もしかしたら 今迄どうり生活費は
貰えないかもしれません。生活は苦しくなるでしょう。

そして万一 すぐに 離婚が成立したとしても いきなり母子家庭としてyukasukeさんは
シャカリキに 働かなくてはなりません。

いずれにしても 生活は苦しくなるのです。

もちろん 「人はパンのみにあらず」 いくら生活が苦しくても 精神的に楽な方がいいに決っています。

しかし3人の小さな子供さんを抱えて 普通サラリーマンの家庭でも大変なのに 母子家庭で
一生懸命働いて へとへとになって家に帰って 精神的な開放を満喫できるとも思えません。

今 yukasukeさんは 裏切られた事で ご主人に愛想を着かしていると思います。
「こんな 夫は 浮気女にくれてやるわ」くらい 腹立ちと失望で 離婚を決心された事は
よく判ります。
yukasukeさんが夫には頼らず 離婚をしたい気持ちはよく判ります。
しかし 「いっそ 離婚をすればこの苦しみから逃れ楽になるかも」と思うことと
「本当に離婚をしたのか」 は別で 今一度 自分に問いかけて欲しいのです。
実は離婚には また別な苦労をもたらすことも 知っておいて欲しいと思います。

要は 今 離婚を考えている事が 単に苦しみから逃れたいだけでは 消極的な選択でしょう。
母子家庭の 厳しさは 今の苦しみの比ではありません。
むやみに 離婚をしてはいけないといっているのではありませんが やはりこの原点に立ち戻り
生活が出来るかを考えて欲しいのです。

なぜなら 離婚は 自立です。自活です。
いつまでも 養育費や慰謝料で生活できる保障はありません。

正直 結婚6年目で 始めてぶつかった壁かもしれません。
もう二度と 夫を信じてなんて生活は戻ってこないと お考えでしょう。
この問題は もうどうしても解決なんてありえない・・・・・・

このようにお考えでしょうけれど 離婚を視野に置いて 話し合って始めて
夫婦として 本音で話せたカップルも沢山います。
ここまでの問題になって 妻が自分を必要としてたと 判ったなんて夫もいます。
ここらか やり直した夫婦も沢山います。

yukasukeさんご夫婦は 本当にもう 最後でしょうか?
もう無理・・・と思っておられるでしょうけれど 同じ無理なら もう少しだけ
頑張ってみませんか?

それでも yukasukeさんが ここに来て まったく夫には愛情を感じない、気持ちは終ってる?
yukasukeさんにも 手に職があり 子供達を食べさせるくらいは 不安はないと
いう事であれば あとは 離婚の条件を取り決めるだけですから これは必ず こじれると踏んで、
興信所の証拠を持って 調停を申し立てするか 一日も早く 弁護士のところへ
出向き 離婚の手続きに入ってください。

でも どの道 まだまだ時間の掛かると覚悟して 同じ時間を過すなら やり直しも視野において
もう少し 自分の胸に手をあて 自分の覚悟が本物かどうか 考えてみませんか?

これからの道のりは 少々時間と 努力を要しますが 協力は惜しみません。
「詳しい相談内容」をご覧になって また必要であれば 連絡を下さい。
頑張ってくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2008年8月16日(土) 02:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら