相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:20代/女性
こんにちは、抗鬱剤の副作用についてお伺いしたいことがあり、投稿します。
うつや、脅迫障害のような症状があったので、今年の五月頃から、色々な精神科のお医者様にお世話になってきました。
パキシルやゾクピール、アンデプレ、スルピリド、セパゾン、ジェイゾロフトなど、色々試してきたのですが、それらのお薬で副作用として、逆にうつ状態になってしまったり、パニックを起こしたりすることはあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2008年8月12日(火) 07:07 JST | 閲覧件数: 2,551
こんにちは。
お薬の種類や服用方法によって逆の効果が現われる場合はあります。
パキシル・アンデプレ・ジェイゾロフト等で海外の話ですが、24歳未満の患者で自殺念慮・自殺企図
の増加が報告されています。
また、セパゾンのような抗不安薬の副作用として依存症状(急激な減量や中止により不眠・不安・幻覚等)が起こる可能性があります。
以上のような症状がでたら、まずかかりつけ医にご相談することを薦めます。
また用法は必ず守るようにしてください。
回答日時:2008年8月12日(火) 11:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。