相談&回答

約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

別れた夫のリッチな生活

ご相談者:30代/女性

初めまして。よろしくお願いします。
私は三年前に夫の不倫が原因で離婚しました。その時、慰謝料プラス私の親からの借
金があったので請求し、それには応じてくれましたが、当時、家のローンがあったの
と最低限の生活費はいるから分割にして欲しい・・・と言われ仕方なく年二回の分割
にしました。(毎月養育費もいただいています)
しかし一年半前、当時不倫していた方と結婚し、新居も建てました。ずっと何も言わ
ず我慢をしていたのですが、今度は車を買い替えるという話を聞きました。
私は彼の生活が苦しいのを理解した上で分割で・・・という事にしましたが、二人の
為に分割にしたのではありません。もうどうする事も出来ないのでしょうか?
それと、子供の件ですが年に何度か上の子に「お父さんに会いたい!」と言われる事
があり、電話では悪いと思い子供に内緒でメールをするのですが、全て無視されま
す。
元夫には新しい家庭があるのは充分分かっていますし、邪魔をするつもりも全くあり
ませんが、子供の事なのでどうしたら取り合ってもらえるのだろうか?と悩んでいま
す。
何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2008年8月11日(月) 20:40 JST | 閲覧件数: 1,462

一度した約束は 変更が難しい

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

FFkyoさん 始めまして。
実は 私は離婚相談をする中で 一番ポイントに置く部分は こうした所です。
離婚をする時は 早く苦しみから逃れたいばかりに 色んな取り決めを 急ぎがちです。
しかし 本当にご主人の経済状態が 苦しいのか 支払いの慰謝料などは妥当か
などは とても 重要な部分です。

だから FFkyoさんのご相談に最初から 関わらせて頂いていれば このような
後からの問題は 少なくとも防げたように 思います。

とはいっても もうすでに 生じている問題ですから この段階でお答えできる範囲で
お答えしますが 本当は もっと詳しい事をお聞きしないと 不明な点も多く
ここは想像を加えながらの回答になる事は ご了承下さい。

まず 離婚の形が知りたいのですが 協議離婚だとして 離婚の条件をここまで
取り決め ご主人が応じたという事は 浮気の証拠を付きとめ ご主人も素直に
認めたということでしょう。

この時点で女性とは続いているとFFkyoさんは判っていたのかな?
もし ご主人が別れたと言っていたとしたら 騙された感はありますよね。

FFkyoさんは このときご主人にも 愛想を尽かし 女性と続いていようが いまいが
関係なく とにかく早く離婚をしたいと約束事を 簡単に済ましたのであれば 中身が
少々 荒っぽかったのかもしれません。

また 逆に ご主人も 早く離婚をしたいばかりに とりあえず 妻の要求は飲んでおこうと
すれば やはりその約束事も 離婚を乗り越える為だけの物になるでしょう。

でもその時 女性と続いてれば FFkyoさんと離婚した後 当然 結婚の可能性はあり
そちらの暮らしの方が大切になるので 慰謝料も 値切ったり 分割したり いろんな手段を講じます。
この見極めが 足りなかったというのが 正直な感想です。
実際ご主人の生活はそんなに苦しくなかったのか 家が建てられるほどだったのか、
この検証は 離婚時にするべきであって 今となっては 後の祭りなのです。

その後ご主人が 浮気相手と結婚したという事は 邪魔はしなくても いい気はしませんよね。

でも慰謝料の意味の中に 「ごめんなさい」という意味が含まれている以上 離婚後 どのような
生活をご主人がしようが もう慰謝料で 完結なのです。

その後 家を建てても車を買っても 裕福なのは 彼女が資産家の娘だとか 女性自身が
お金を一杯持っていた人だとか 離婚後奮起一発 すごく仕事を成功させたのだとか
言い逃れはいくらでも出来ます。

大変 冷たい言い方ですが ご主人の作戦勝ちと言えましょう。

ただ もしこの取り決めが 滞ったり 払われなかったりする場合、その時は今のご主人の
経済状態から見て払えそうだとして 一括請求などに切り替える裁判をする事は可能です。

しかし 日本の法律は ご主人の生活も守るという立場を取りますので 自営業で
収入を改ざんされたりすることもあり信憑性を疑う事になります。
また 他人になった人の 経済力を証明する書類集めも大変です。

また逆に 今のご主人の生活の羽振りが良さそうだからと言って生活の状態に応じて
以前の請求に変更が生じるのであれば 反対に ご主人の仕事がうまく行かなくなり
生活が困窮したり お子様の数が増えて 経済的に苦しくなったとしたら 反対に減額
などにも応じなければならないと 言えます。

つまり 何が言いたいかと云うと ご主人が約束を反故にした場合のみ 履行せよという
請求は出来ますが 逆に 風向きが変ることも 覚悟しなければなりません。

お子様のこともしかり・・・・・・
面接権の約束はどうだったのでしょうか?
例え 離婚はしても 父子には違いはないので ご主人とは定期的に 会わせる約束は
しなかったのでしょうか?

最初は FFkyoさんの感情的な部分で 会わせていなかったとしたら 今更 ご主人に
非は問いづらいですよね。

しかしお子様が会いたいという事に 答えて欲しいとの請求は書面などで なさっても
よいかと思いますが 正直な所 普通は ご主人が会いたいといって 会わせたくないと
いう妻に 抵抗策として 養育費は支払わないという父親はいても その反対は あまり聞きません。

お子様には 気の毒ですが 養育費はキチンと支払いながら 子供には会わない・・・・
これこそが もうご主人の気持ちが 新しい家庭にしか向いていないという答えではないでしょうか。

それでも 子供の為と言って 「無理クリ面接せよ」と要求は 可能ですが
はたして このような ご主人にお子様を会わせても 子供さんは 楽しいでしょうか?
ご主人の愛情の無さを 子供さんが感じ取れば 再び絶望感を 味わう事になります。
そちらの方が可哀相です。

ご主人も今は 自分の事で いっぱいいっぱいなのだと思います。
ご主人の今の奥様の気持ちもしかり・・・・・・。
前の結婚での子供達に夫が会うことを 手放しで喜べるほど 人間は大きくありません。

ご主人も そうした奥様の気持ちも察して 今の奥様へ 「操」を尽くしているのだと したら
そう ホイホイ 子供さんへ会いに来れないでしょう。

「自分の子供は可愛くないの?」というFFkyoさんの声が聞こえてきそうですが
「可愛くないはずはないが 今は新家庭をしっかり築きたい」という ご主人の声も聞こえてきそうです。

今は 微妙な時期かもしれません。もしかしたら 新家庭に子供などが授かっているのかもしれません。


ご主人は 感じているのです。
自分が以前の女性と結婚し 家も建てたことは 決して褒められたことじゃないと。

そんな中 お子様に会う事やFFkyoさんと連絡を取りあうことは こうした不満をぶつけられる
機会を作る事にもなります。だからそれを 避けたいので 連絡を無視するのです。

ご主人は お子様にあうと もれなくFFkyoさんの文句も着いてくると身構えているのです。

今 幸せそうにしているご主人に対し  FFkyoさんばかりが辛い思いをして
傷付いている事は判ります。

いきなりお金の事を言っても 取り合ってもくれないかもしれないから 
子供の事を盾にして 再び接点を持とうとしに来てると 用心しているのかもしれません。

 ご主人も新しい結婚で人生のやり直しをされている大変な時期でもあります。
それでも養育費もキチンと払われ一応 誠意は見せてくれているので 
子供さんに会わせたいのであれば これに免じてお金の事は許してあげましょう。
 
お金の話とお子様の面接と両方望む事が お子さんの面接を難しくしています。
ここはお金の事は 諦めて お子様の事に重点を置かれて交渉する方ががいいと思います。

どうしても お子様が会いたいと言われ それを叶えてやりたいのであれば
事前に お金の話はしないという 取り決めをしておく必要があります。



そして 現実の話ですが たぶん一度決めた 約束を もう一度決めなおすという事は
難しいと思いますし 大変な作業です。
おそらく 約束は真面目に履行されていることから FFkyoさんの要求は通らないでしょう。

お父様に会わす事も 悪くはないですが ご主人の子供さんへの思慕がまったく
感じられないのが 気になります。出来ればお子様がお父様の事を 思い出す暇がないくらい
今は お母さんの愛で満たしてあげてください。

このプロに有料相談

回答日時:2008年8月12日(火) 11:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら