相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 武田 敬子
ご相談者:30代/男性
2年前に離婚をして前妻が子供二人を引き取りました。そのときはこちらから養育費を毎月支払っていました。
1年後に母親が家事をあまりしないので上の子を引き取りました。子供を一人引き取ったので養育費は払わなくなりました。
去年の11月に前妻の方から「仕事が忙しいく下の子を祖母に預けてばかりでかわいそうなので
一緒に住もう、生活費を毎月払うから」と言ってきたのでまた四人で生活するようになりました。
籍は入れてませんでした。
今年に入って前妻の方がなかなか家に帰ってこないようになり、6月に家を出て行ってしまいました。(再婚するらしいです。)
生活費も払うといっていたのに、ここ3ヶ月もらってません。
そればかりか、家を出て行っていらない荷物も置きっぱなしにしています。
下の子の世帯を一緒にするため役所にいって手続きをしたら前妻の住民が移動していませんでした。
こちらから連絡しても返事がありません。
イライラしながら書いているので余計なことばかり書いてしまいました^^:
相談の内容は
きちんと生活費を送ってもらうには、どういう事をすればいいでしょうか?
家に残っている荷物を持っていってもらいたいんですが・・・
法的手段も考えているんですがどうすればよいでしょうか。
30代/男性 | 日付:2008年8月 8日(金) 23:42 JST | 閲覧件数: 1,937
はじめまして。
籍を入れておられないこと、元妻とあなたの年収度合いがわからないことから、
明確に生活費として元妻に対し、請求できる権利があるかどうかはケースバイケースだと
思います。
それよりも、元妻にも一定の年収があるようですから裁判所の調停で養育費として請求し、
同時に親権もまだ元妻のままでしょうから、親権変更も申し立てると良いのではないでしょうか。
現在元妻との関係、子供との関係、何もかも中途半端な状態ですから、きちんと
調停で1度決着をつけるのが良いと思います。
荷物は元妻の実家が近いようですから、取りにきてもらうか、親に処分してもらう、
あるいは上記調停で話し合う案件に含めれば良いと思います。
イライラしてしまうのもわかります。
でも、お子さんの前では良い父でいられるよう、頑張ってください。
回答日時:2008年8月10日(日) 10:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。