相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
はじめましてよろしくお願いします
主人から先日『お前はどれだけ俺の友人関係人間関係を壊したら気がすむんだ』と言われました。
主人からは気に入らない事があると暴力を受けてきました。その為、女性問題で気になることがあった時に主人本人に聞けない為主人の男友達二人に相談してしまいました。
その男友達二人は…主人に『お前のかみさんは頭が狂ってるから病院連れて行け』と結局私が相談した内容を全てばらされ、その時に主人から『お前にはもう何の感情もなくなった次に同じ事したら別れる』と言われていました
そして先日、数年前から主人は独身女性達と飲みに行ったりバーベキューしたり、(勿論家族では参加は無いです。)既婚者は主人だけ…だけど私は何も言わず見守っていました…ある日携帯電話を見てしまいました。なぜなら同時に車の中からバイアグラが出てきたからです。
携帯をみたら、その女性達の一人と2年間の間に3000回以上のメールのやりとり、通話回数も800回以上…そして私は相手が主人の友達…しかし女性だから…と思い
今回も相談してしまいました。
今回も二人の女性に…一人の女性は私にゴメンねと謝り、メールの回数も減らすと言ってくれました
もう一人の女性は話を聞いてくれると言っていたので数回私から一方的にメールをしました。
しかしその女性は主人のほうに、『巻き込まないでくれ迷惑だ』とメールをしました
同時期に主人は私の携帯を見て私が相談している事を知り大激怒
職人だから女性と遊ぶのは当たり前、お前はまた俺の友達関係を壊した
腹の探りあいは止めたい出て行くか俺が出て行く…と今回は暴力は無く淡々と言われました
しかし私の意見を聞くことは無く
一方的に結局は私が全て悪い…となっていて…
私が主人の友達に相談したのが一番悪かったのでしょうが
子供達も転校はしたくないので家を出て行くのは嫌だといっています…
このまま黙って我慢していればいいのでしょうか
30代/女性 | 日付:2008年7月28日(月) 14:12 JST | 閲覧件数: 3,512
chinさんは 心優しい方ですね。
でも こうしたご主人を相手にする時は 正直 優しいだけでは いけません。
まず問題を 摩り替えてはいけません。ご主人も同様 問題を誤魔化しています。
もう少し 問題の根本を見極める力を身につけていかなければなりません。
メールを見ることや ご主人の友達に相談すること・・・・・・
これは決して褒められたことではありませんが 何故 chinさんがメールを見たのでしょうか?
・・・・・・・etc
ご主人が浮気をしたか してないかは 定かではありませんが 慢性的に ご主人は
浮気を疑られる空気があったという事になります。
これは 夫の浮気をあることないことを 妻がノイローゼ的に思い込んでる場合は別です。を除いては
しかし ご主人も あらぬ疑いを掛けられているのなら この無実の釈明をしなければなりません。
火のないところに煙は立ちません。だから それがボヤだとしたら ご主人は 事実を明らかに
してもいいはずです。
しかし それが出来ないから ご主人は メールを見たり 友人に相談されたことを
妻に逆切れして怒るのです。
それにしても ご主人の女性へ当てたメールの回数 異常に多いですよね。
どうして知り合われた人でしょうか?
バイアグラは 話の種に 一つ二つ 持っている人はいます。
でも 一粒 何千円もする バイアグラは 必要でなければ もったいない物です。
生活費や お小遣いは ご主人のそうした交際費に 流れていませんか?
だから あなたが メールをする事は 良いか悪いかを悩む前に
ご主人の 「お遊び」が本当か どうか 知る必要があります。
また ご主人は妻へ 安心した生活を与えると いう役目があるはずです。
疑わしい現実が沢山ありながら 疑う妻が悪いだなんて・・・
その上で 家を出てゆくだなんて・・・・・・・
反って 疑わしいでしょう、
いえ 痛い腹を探られたくないから・・・・ガタガタ言われたくないから
とりあえず 家を出るというのなら それは かなり クロの可能性があります。
疑いを持つ自分が悪い、なんて優しい事を言ってないで 事実解明をしてからでしょう。
そして何もなければ chinさん、その時は 心から ご主人に 「今まで疑ってごめんね」と
謝ってあげてください。
でも そうでない場合は このままで 放っておいて 何も解決はしません。
まして離婚をしたくなければ なおさらの事。
メールを見たかどうかの問題ではないのです。
ご主人に好き放題 やらしておいては 絶対家庭は崩壊します。
ご主人に判らせるには 熱〜いお灸を据えなければ なりません。
お灸の据え方なら 任せてください。
「詳しい相談内容」をごらんになって 必要と感じられたら ご連絡下さい。
回答日時:2008年7月28日(月) 17:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。