相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

母親との付き合い方について。

ご相談者:40代/女性

1.経緯
26歳で結婚。私の方の母親(父は早くに他界)と母方の祖母との同居生活開始。結婚後、母、祖母と夫との板挟みや、夫からの言葉の暴力で、腰痛、不眠に始まり、30歳前に「うつ病」との診断。離婚するまでに8年かかりました。その後、実家に出戻り。2年かけて精神保健福祉士資格を取得し、現在は障害者通所施設に勤務しています。
2.現在の状況
実家は母と2人暮らしで祖母は5.6年前に入所施設に入りました。母67歳、祖母97歳です。祖母はボーダーの可能性が高いです。おもいやり、他人の気持ちを考える能力が完全に欠けています。母方の祖父母が偶然にも37年前の同じ日に脳溢血で倒れ、それから母の介護生活が始まりました。その頃の母は30歳です。もともと、母方もいびつな家族関係で祖母の面倒を見ているのは母だけです。
3.知りたい内容。
母は私のうつ病発症と、同時期に弟のさずかり婚を機に精神的にバランスを崩し始めました。母にとって娘の精神病、息子の出来ちゃった結婚は許されないことだったのです。私が離婚して実家に戻った時、約束させられたことが2つあります。①再婚はしないこと②子供は作らないこと。言い方が不愉快でした。「これから先、彼氏はできるやろうけど、その年じゃ相手は不倫ぐらいやろ。勝手にセックスして子供はらんで一人で育てるとか絶対許さんけんね」吐きそうになり、それから母に対しての憎悪が生まれました。
私が40歳を過ぎたころです。母が言いました「私があんたの歳の頃は、旦那が死んで働きながら子供2人抱えて介護生活送ってた。同じ年になったあんたがこの先再婚とか子供作るとか許さん」もう限界と何度も思いましたが、いろいろと事情もあり同居したままです。母は介護鬱一歩手前でヒステリーもひどいです。わめきながら家を歩き回っている声と音を聞くとおかしくなりそうです。母曰く、介護鬱でもあるけど私(母)の精神状態が悪いのは半分以上はあんたのせいなんだから」と言われます。私が鬱を発症して以来、私の一挙一動が心配で不安でおかしくなるそうです。かといって、家でゆっくり休んでいるのを見るとイライラすると。どう対応したらよいのか。「早く死ね!」と言いながら毎日入所先の祖母の面倒を見に行く母。せっかく入所できたんだから半分は自分の時間にしたらと提案しても拒否。今、私にはお付き合いしている男性がいますが、母は認めません。会おうとも名前を聞こうともしません。完全拒否です。
見ないように関わらないようにしています。私自身再婚は考えていないので、彼の件は半ばあきらめています。
私自身も、実家でのストレスが膨れ上がり、半年前に鬱が再発しました。母には内緒です。なんとか仕事もこなせています。最近、少しずつ回復してきたので、体を動かそうと彼とテニスを始めたり、近場に旅行に行ったりしていました。体力も戻ってきたので以前から誘われていたソフトバレーにも参加してみようかと思うと母に相談したところ。上記の言葉をまた言われました。そして「あんたが何をしようと勝手だけど、あんたの帰りを待っている間、私は不安で押しつぶされそうになる。あんたの旅行中もほとんど眠れてない。そこまで私は追い込まれている。それを頭に入れて行動して」と。 私は母に対してどんな対応をすればよいのでしょうか。自分自身PSWでありながら、自分のこととなると頭が回らに状態です。母は変わらないと思います。私が強くなるにはどうすればよいのでしょうか。

40代/女性 | 日付:2015年7月23日(木) 15:23 JST | 閲覧件数: 414

メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー 須藤 幸(ゆき)

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー
須藤 幸(ゆき)相談件数:30件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら