相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人と交流したくないのに、「交流しなければいけない」という強迫観念でつらいです

ご相談者:30代/女性

福屋さま


はじめまして。
34歳、女性のnoichigoともうします。

悩みは
自分はコミュ障で、人と交流するととても疲れてしまうから誰とも会いたくないのに、
人と交流できていない自分にとても落ち込んだり、人と会わずにいることに焦燥感があり、
「人と交流しなければいけない」という強迫観念がものすごいということです。


1.経緯

小さい頃は人見知りではなかった気がするのですが、
思春期頃に友人関係で悩んだことがきっかけなのか、
今でも人とのコミュニケーションで苦手意識があります。
でも今までに心療内科などの医療機関に相談したことはありません。

性格は、内向的で、人見知り、思慮に欠けるところ(KY?)があり、優柔不断。
人からお人好しと言われることもありますが、優しさではなく
自分が損してでもその場を何とかとりつくろいたい、という事なかれ主義です。

去年くらいに勤め先の人達とトラブル?というか
仲間はずれにされたことあって、それが今の状態のきっかけだったように思います。
それは職場の仲のいいメンバー自分を含めて5人居て、
自分だけ飲み会に誘われなかったということです。
その時に「ああ、自分では皆と仲が良いとばかり思っていたけど、
本当はみんな我慢して私とコミュニケーションとってくれてたんだ」とショックで…
その後、その人たちとの交流は自分から意識して避けるようになり
その後結婚を機に、その職場を退職しました。


2.現在の状況

いまは結婚し夫と2人暮らしです。子供はまだいません。
(自分みたいな子供が生まれてくると思ったら、それも不安です)
働いていないので時間にゆとりはあるのですが、朝起きたときからぼんやりと不安で、
些細なことでものすごく動揺したり、落ち込んだりと、不安定な毎日を過ごしてです。
毎日が憂鬱です。人と会わなければ、友人をつなぎ止めておかなければ、と
毎日焦燥にかられます。でも何もできません。
せっかく誘いのメールをもらっても、返信の文面を考えるのが苦痛で返さなかったりさえします。

そもそも、自分を大事にしてくれる夫がいるのに、
なぜ自分がそこまで友人にこだわるのかがわかりません。
夫がいても、友人がいなければ自分はとても孤独だと感じてしまいます。


3.今後の思い、聞きたい(知りたい)内容

今後は、自分が社交的になるのは難しそうなので、
友達がいない自分をしっかり受け止めて
人と会わない時期が続いても焦燥せず、冷静に自分をみつめていけるようになるころです。
そのために、何かアドバイスいただけたらとても嬉しいです…


長々と書いてしまってすみません。
なんだか、中学生のような悩みで、
先生に読んでいただくのは申し訳ようなない内容ですね。
それでは、何卒よろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2015年5月18日(月) 17:29 JST | 閲覧件数: 952

心理カウンセラー 福屋 義美

このプロに有料相談

回答日時:2025年8月27日(水) 07:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら