相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

鬱病が酷くなって躁状態も出るようになってきました

ご相談者:20代/女性

小さい頃から内気な性格で両耳軽度難聴がありまして、友人も少なくて、親友という友達はいましたが、誰とでも気軽話せる性格でなく人見知りする性格でした。
現在は社会人となって、色々な職業に就いてきて、現在はパートで勤務していますが、会社には病気の事を内緒で働いています。もちろん時間も短時間ですし、将来はもっと長い時間働かなければならない状態です。
今後は将来、一人で生活していかないとならないのでもっと収入が必要ですが、今は鬱病で通院しながら働いてますが、最近、躁状態も伴ってきており、病院では躁鬱病と診断されてますが、時々、酷くなる時がありますし、職場の一人の女性が原因で鬱から躁状態へとなってしまい、このまま今の職場に居ると病気が悪化する可能性が高いのですが、どうしても転職先への不安もあり、退職をためらっています。どうすれば退職せずに仕事を続ける事ができるのでしょうか。休暇を取るという方法もありますが、長期休暇となると経済的に不安もあり、今は有給も使い果たしてしまって、有給の発生時期まで、無理して勤務するつもりですが、早く完治させたいし、どうにか退職せずに仕事をしたいのですが、アドバイスをお願い致します。

20代/女性 | 日付:2015年3月28日(土) 18:04 JST | 閲覧件数: 364

メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー 須藤 幸(ゆき)

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:30 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー
須藤 幸(ゆき)相談件数:30件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら