相談&回答

約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

戸籍の存続について

ご相談者:30代/女性

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
私は直系の長子に生まれましたが、由緒ある家柄でもなく、
婿を取るのも難しいだろうと思い、嫁ぎました。
妹がおりますが、私より先に嫁いでおります。
最近実父が江戸時代末期から続いている戸籍を取ってたことで
そんなに長く続いているんだ、ここで絶やしていいのだろうかと考える様になりました。
実父もやはりそういう思いはあるようですが、実母はお墓を守ってくれればいいと言う考えです。
娘2人とも嫁ぎ姓は変わっています。
私は男の子が一人、妹は男の子一人・女の子一人おります。
実母は妹家族を養子縁組して墓を守ってもらってと考えていますが、名字は変えなくて大丈夫と思っています。
義弟も甥っ子も名字は変えたく無いと思います。
子供だけを両親の養子縁組というのも出来たら避けたいです。
名字を変えずに戸籍を存続することは出来るのでしょうか?
またこの場合の良い方法がありましたらお教えいただければ幸いです。

30代/女性 | 日付:2015年3月22日(日) 00:34 JST | 閲覧件数: 505

桐生 貴央

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 07:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら