相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 聡戒
ご相談者:20代/男性
私は大学のサークルでの人間関係に悩んでいます。
私は度々、場の空気を壊してしまうことがあります。
複数人で楽しく会話をしているときに、何も言わずに黙っておけば空気が壊れることはないのに、何か面白いことを言おうとか、何か会話に関わろうとか思って発言してしまい、その結果場の空気が凍ってしまいます。
そういうことがよく起こるからか、プライベートで遊ぶ際僕はほとんど誘われなくなりました。
みんなと仲良くしたいのに自分がそれと逆の状況になる行動をしているのが悔しいです。
この前のサークルでの飲み会の時にも同じことがあって、一番仲が良いと思っていた同級生が、僕が入ると空気が壊れると言っているのを聞いてしまいました。ごもっともだとは思うんですけどみんなそう思っていたのかと思うと何とも言えない悲しい気持ちになりました。
一度空気を壊す人間だとレッテルを貼られた人間が、空気を壊さない人間になり
周りの人に名誉挽回することってできるのでしょうか?そうなるためにはどうしていくのがよいのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。
20代/男性 | 日付:2015年1月 9日(金) 11:32 JST | 閲覧件数: 435
回答日時:2025年5月26日(月) 08:23 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。