相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/女性
父は、来年70歳になります。今は年金暮らしと家の不動産収入で過ごしています。
母は、40代後半か50代前半くらいから、若年性アルツハイマーにかかり、個人病院で2,3年位入院しています。全く喋れなく父の声くらい分かるくらいです。ベット寝ていて鼻から液体の食事。 障害者1級です。
前は、県の病院にいましたが、出てくれといわれ、今は個人病院なので、費用が月に15万ほど掛かり大変です。
弟は、今、31歳で、今年の誕生日で32歳になります。
大学3年まで世田谷にいましたが、あと1年だというのに、大学を辞めて自分でホームページを立ち上げて自分の趣味を親のお金でしていました。
弟が、何の病気か忘れてしまいましたが、病気に係り、今は、月1回父の金で新幹線を使い東京の病院に出かけています。父が、実家に帰ってくるようにと呼びかけてから、実家に住んでいますが、自己中で身勝手でワガママで困ります。今は、父の仕事を手伝っている枠にいて、父からお金を貰い仕事をしていますが、
実際の所、何もしていません。
私は、毎月月末、水~土曜日とお正月、お盆実家に帰ります、休養と母の見舞いと父と話をするために。
家に帰ると、弟が父に言葉のDVを与えているので、父は休まらないので、可愛そうだとおもいます。
弟は、昔から身勝手で、自分の話を黙って最後まで聞かないと、罵声をだし、怒鳴り、大きな声で相手を威嚇します。何か途中で言うと更に、怒鳴り怒り疲れます。普通に話ができないの?というと、これが普通だといわれます。父と私は、とても疲れます。
怒鳴っている時に、うるせえなぁ!静かにしろよ!と言うと→お前は黙れと言われ、さらに暴れます。
夜中でも関係なく、父が部屋で寝ていても話を聞かされたり、マッサージをしろと言われ父を使います。
実家は、1軒屋で、庭もあり、今人に貸す、小さな家を作っているんですが、やはり地主の場合 安く仕立て人に貸したいのに、弟は自分が住むわけじゃないのに、父が決めると理由を聞いて、自分の希望に合わないとまた怒鳴り大声で喋り疲れます。
自分の希望に合わないと暴れるそれが、困ります。
働かないで、家で自営をすると言っています。
父の金で、以前は絵画をやっていました。絵の道具全て買い枠も高いのに父の金。
買い物も一人で行けば良いのに、父に頼んだり、父も忙しく用事があるのに、理解がない。
今は、今度は盆栽をやっています。庭じゅうに盆栽を買ってきて盆栽の道具も父の金。
盆栽展を見に、県外まで車で行ったり父を振り回したり、盆栽も2,3万などするので費用が掛かります。
随分父の金を使っています。
掃除、洗濯、食事等誰が分担をやるのかを決めたのに、最終的には弟は何もやらず父がやっています。
ベランダと庭に盆栽があり、水をやる時間が決まっていて、それをしっかりやらないと弟はまた暴れます。
私は今、横浜の賃貸マンションに住んでいるんですが、仮に父が倒れた時に看病に行く場合
賃貸だとばかばかしいので手ごろなマンションを買う予定でいるんですが、
弟がその話を盗み聞きして、マンションを買ったら、実家の荷物は移動しろ、早く結婚しろ!
帰ってくるな!と言われるのがとても不愉快です。
私は年齢の割りに若い服装をしているんですが、みっともないと言われます 弟に。
都会では、50代のおばさんでも、ギャルの服を来ている人もいるし 服装も個人の自由なのに
そういうのも不愉快です。
★ どうして、私の家なのに、帰って来てはいけないのか?
★ 父が建てた家なのに、どうして介護をしてはいけないのか?
★ どうして、弟にそんな事を言われなくてはいけないのか?それが私はとても悩みです!!
弟は、他人とのコミニュケーションガないので、自己の判断でしか話をしなく、私は視野が狭いと思います。
外面が良い。
私の考えは、結婚する気がありません。良い人がいればその時考えるという感じです。
弟の考えは、結婚して早く子供を産め、それが幸せだよ!といいますが、
それは人それぞれ違います。結婚が幸せだと私は思いません。
お前は、子供を産まないというけど!老後になったら!どうするの、面倒を見てくれる人がいなくて淋しいと思わないの!といいいますが、それは、人権無視だとおもいます。
色々な個人がいて、色々な人考え方があるので、それが正しいとは言えません。
なのに、それを共用してきます。 横浜でも、実家でも自分の居場所などどこにもありませんが、
父が可愛そうなのと、父は(親なので)実家に帰ってきます。母のこともありますから。
私の家は、家庭崩壊なので、他人の家が幸せそうで、いいなぁ!って、小学生の時から思っています。
父も母も昔から、厳しい家庭なので、自分が好きなことが出来ない、昔から父が何をするにも決めていたので、私も自分では決断が、今でも出来ません。父の許しがないと。
小さなことは出来ますが、大きな決断は一人では全く出来ません。人に聞かないと。(箱入り娘なのもある)
今は父が年老いたので、父が心配ですが、基本的には仲良くありません。両親とは。
何をするにも、「やるな」「ダメ」と昔から言われていました。
褒められた事もないので、お前はエライと言われても何も嬉しくはありません。
例えば、仕事の悩みの話も出来ないし、男親なので、異性の話も出来ない、
仮に親が結婚を望んでいるのなら、相手を紹介してもらったり(お見合い)をしてもらったり
して欲しいですが、頼めない。
人生相談もできない、→前に相談をしたら、自分で決めろ!と言われたので、意味がない。
親に、昔から信頼されていないので、淋しい部分があります。
信頼されていないので、何をするにも拒否されます。
昔20代の頃、メンタルクリニックに行きましたら、「ノイローゼなの?」と言われショックでした。
理由も聞かず、決め付けるのが、とても残酷でした。
横浜で、産婦人科に、ピルを貰いに3ヶ月に1度かよっていますが、
どこか悪いの?と言われます。悪くないというと!悪くないのに!医者に用事でもあるの?と言われます。
どうして、常に固定観念にとらわれるんだろう!と私は思います。
★の部分が、相談です。よろしくお願いします!
30代/女性 | 日付:2014年10月27日(月) 00:18 JST | 閲覧件数: 429
回答日時:2025年5月26日(月) 05:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。