相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:10代/女性
初めて相談させて頂きます。
母が離婚を考えていて、今日父にその話をしたようです。
私は出来れば母について行きたいと考えています。
ただ、私は母と仲が悪かった時期があり、
その時に父が気にかけてくれたり、
母の代わりにお小遣いをくれたりととてもお世話になっています。
父は体調不良で2年半程働けずにいました。
現在は働いていますが給料は少なく貯金もありません。
離婚して父が一人で生活していけるのかも不安ですし、
母について行きたいと思っている事を
父に伝える事もとても不安で辛いです。
父に明日みんなで話し合おうと言われました。
母についていきたいけど、それは父の事を裏切る様でとても申し訳なく
また父に自分の事を裏切ったと思われそうでとても怖いです。
だけど、父の所に残って今の家で生活していくのは耐えられません。
狭いアパートに5人で暮らしているため自分の部屋がありません。
私は足音や雑音が苦手で家に居る時はほとんどイヤホンをして
大音量で音楽を聞いている状態です。
常に誰かが部屋に居る状態が耐えられず
家出や夜遊びをしていた時期もありました。
また、先ほど母と仲が悪かった時期があったと書きましたが
今はとても仲良くしています。
性格的にも母と一緒の方が気が楽です。
私が幼い頃から両親の仲は悪く、普通に話しているのを一度も見た事がありません。
なので、離婚は仕方の無い事だと思っていますが
どちらか一方を選ぶ事が辛くて仕方ありません。
まとまりの無い文になってしまい申し訳ありませんが出来れば回答お願いします。
10代/女性 | 日付:2014年7月13日(日) 00:47 JST | 閲覧件数: 681
祥 さん
はじめまして。
ご相談どうもありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
ご両親が離婚をされるということで、
とても辛い決断を迫られている状況のようですね。
ご両親の気持ちを考えると
どちらにしても心が苦しいですよね。
ただ、祥さんのご相談の内容を拝見していると
迷いながらも、心は整理されつつあって
ご自分の中ではもう答えは
決まっているのではないかと感じました。
例えば、別々に暮らす事になっても
定期的に会う機会を設けたりすることで、
申し訳ないという気持ちは軽減できるかもしれないですよね。
みなさんでお話合いをされる際には、
後悔のないように素直な気持ちを
お話しされてみてくださいね。
今はまだ未成年で学生さんかもしれませんが、
年齢とともに経済的にも自立されていくと、
親御さんから離れて生活していくことも
選択肢として考えられるかもしれないです。
ご家族みなさんが最善の選択をできますように、
祈っております。
セラピスト 寛美
回答日時:2014年7月14日(月) 15:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。