相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 斎藤 宏幸
ご相談者:20代/女性
初めまして。よかったら同居について相談させてください。
私には兄がいるんですが、兄が実家を新築にしました。
設計は兄、お金はほぼ父が払いました。
兄は支配力が強く、過去に何度もDVで裁判や警察のお世話になるような人間です。
嫁は支配下におけたのですが、一緒に暮らしていた父母私は支配出来ず、両親と私に精神的、物理的に攻撃をしてきたのですが、兄はようやく折れて、兄家族は両親に離縁状を叩きつけて出ていきました。
その後両親と祖母には、私がこの家を継げと散々言われたので、継ぐ覚悟を決めて結婚しました。
父は「今すぐにでも同居しよう」と言ったのですが、旦那は一年間だけアパート暮らしをしたいと言ったので両親はそれを承諾しました。
その頃、新たな問題が出てきました。
兄は同居中に未成年と関係を持っていたようで、逮捕。
相手が嫁の連れ子だったので、離婚。会社もクビ。
服役期間が過ぎ、全て失った兄を憐れに思い、父と私の猛反対も聞かず、母は実家の離れに住ませました。
その後、父が死去。
全ての行事を終えたので、私達夫婦は残された母と同居しようと話をしたら、前にチラッと兄に「私達夫婦が実家に住むみたいだよ」と母が言ったところ、兄は「妹にこの家を乗っ取られる!」と発狂したそうで、
それ以降母は兄に何て言おうか悩んでしまってるようなんです。
元々仕事が見つかって軌道に乗ったら出ていかせるつもりだと母は言っていたのですが、
全く兄は出ていく様子がありません。
話し合いは兄はしなく、しようとすると逃げます。
話し合いに応じたと思ったら、兄の隣には弁護士がいます。
「これが書類だー証拠だー」と、ややこしい法律を並べてきて、理論的に私達を追い詰めていくのが毎回のパターンなので、どうしたらいいか途方に暮れています。
こちらも弁護士連れてきたらいいのかと思いますが、母は「実の息子相手にそんなことしたくない」と一点張りで、私の話に聞く耳持たないのが現状です。
私はどう出ていったらいいのか、アドバイスお願いできませんか?
宜しくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2014年1月20日(月) 00:18 JST | 閲覧件数: 679
しろしろ様
ご相談いただき感謝します。
支配力の強いお兄さんとの同居に悩んでいるのですね。
つらい気持ち、とてもよくわかります。
結論からいいますと、しろしろさんが家をでたほうが、よいと思います。
相手は弁護士を雇ってまでして、家に居座ろうとしています。
また、お母さんも、どちらの味方をしていいのやらと、悩んでいるようですので、
しろしろさんにとっても御母さんにとっても、このまま同居生活を続けることは、
精神的に限界かと思います。
お兄さんが、そこまでして、実家に住むことにこだわるのでしたら、しろしろさんが実家を出てしまったほうが、楽ではないでしょうか?
ご相談いただいてからだいぶ月日がたってしまいましたので、状況がかわっているかと思いますが、参考になれば幸いです。
斎藤
回答日時:2014年8月23日(土) 10:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。