相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/男性
私の子供は現在12歳で5歳より約7年間バイオリンをほぼ毎日弾いています。夜間は本当に遅くても、夜10時には練習をやめます。でもそれは極まれで、平均夜9時にはやめています。7年間ずっと毎日練習してきたのに、このタイミングで苦情が来ました。しかもそれは自宅ガレージに駐車してある車のフロントガラスに手紙がワイパーで挟んでありました。しかも名前もなく、パソコンで書いた紙でした。
このような内容が書いてありました。
「ここは閑静な住宅地です。楽器の演奏はどうか御遠慮ください。もしされるのであれば、防音対策をしっかりしてからでお願いします。そちらのお宅の壁が薄いせいか、すごく大きい音が聞こえてきてとても迷惑しております。スタジオを借りられてなさるのはいかがですか。ほかに、カラオケボックスでされかたもいると聞きます。検討されてはいかがでしょう。とにかく迷惑しております。」
ちなみに、他のご近所さん宅でピアノをなさっている家もありますし、ピアノの音も聞こえているはずです。わたくし宅にも聞こえますから。しかも今更なんで?置手紙を残し名も名乗らず一方的に苦情とは、どう対処して良いのか分かりません。私の子供は入試の為に学科と実技を学習しているのに、子どもに志望校を諦めろとも親としては決して言えることではありません。
どうしたら良いですか?
30代/男性 | 日付:2013年7月 2日(火) 04:09 JST | 閲覧件数: 2,603
ご回答が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
私は法律家ではございませんので、法的なアドバイスは行う事ができませんが
ご相談文を読ませて頂き、感じた事をお話させて頂きます。
現在、一番の問題点は苦情を連絡された方が、誰なのかかと存じます。
ご相談者様の事情をお伝えする事ができれば、少しは苦情を連絡された方も心が休まると思います。
私の考えで大変恐縮でございますが
一度、事情を紙に書いてワイパーに挟んでみてはいかがでしょうか?
もちろん個人情報の事でございますので、詳しくは書けませんが
・お子様が入試を控えている
・9時には練習を終える
・一度、お詫びのご挨拶をさせて下さい
等の、苦情を連絡された方が安心する旨を伝えてみてはいかがでしょうか?
ご相談者様が悪いとは私は思いませんが、苦情を連絡された方が【嫌な思い】をされたことは事実ですので
誠意を見せる事が一番の解決方法になると思います。
ご近所トラブルは、大きな問題にもなりかねますので
親が子どもの安心して生活できる環境を作ってあげられるように、取り組んでみて下さい。
少しでも参考にして頂ける点がありましたら、嬉しいです。
回答日時:2013年7月19日(金) 18:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。