相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 萩原 優
ご相談者:20代/男性
最近、とても怖い夢を見ます。どんな夢なのかは覚えていないのですが、その夢が起きているときに思い出します。仕事中、運転中、食事中などに思い出します。
普段は、その夢を説明できないのですが、突然思い出すと鮮明に思い出します。まるで自分がそこにいるような感じがします。その時は、とても怖くそれ以外の事は何も考えられなくなります。しばらくするとその事は、頭から離れ、普通に戻ります。忘れないように、メモを取ろうと思うのですが、その時には全く思い出せないのです。
フラッシュバックという言葉を聞いたことがあります。心的外傷を受けた場合に、後になってその記憶が、突然かつ非常に鮮明に思い出されたり、同様に夢に見たりする現象。と、インターネットに載ってたのですが、私はそのような経験が全くありません。むしろ思い出すものが夢なのです。
原因は、何なんでしょうか?
また、何という病気なのでしょうか?
20代/男性 | 日付:2013年5月22日(水) 19:36 JST | 閲覧件数: 709
ご質問をありがとうございました。夢を見る、その内容は覚えていない。しかし、そ
れが日中などに突然思い出されて怖い思いをする。
しかも、その内容も記憶していない。夢は潜在意識にある印象的な記憶が思い出されてくると考えられます。その事がご自分に過去にストレスとなっていた事が夢となって浮かび上がってくるのだと解釈されます。
「よく見る夢」を多くの人がもっています。「よく見る夢」は、精神分析的な観点からいうと、無意識が一生懸命、送り続けているメッセージだといえます。
とても重要なメッセージなので、なんとか受け取ってもらおうと、繰り返し送り続けているのです。
「夢分析」によって、このメッセージを了解すると、まったく同じ夢はもう見なくなります。夢の内容が確実に変化していくのです。こんどは、次のメッセージが送られてくるようになるでしょう。
夢のメッセージを聞くということ、それは、「意識」の知らないわたしたち自身のことを、「無意識」によって教えられる、ということだといってもいいかもしれません。
所が、夢の内容を覚えていないとなると、その解釈も難しいです。ご自分が意識的に白昼夢の如く思い出された時に、意識的に記憶に留め、それを書く事により夢の内容を知る事が出発点だと思います。
また、その想い出す手段として催眠療法も解決法の一つだと思います。
夢分析の本も図書館などで借りられると思いますので、ご自分で調べてみると興味深いことがわかるかもしれません。
回答日時:2013年5月23日(木) 23:40 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。