相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:40代/女性
家を建てて11年になります。同じ時期に何軒か建ち、家と右隣2件は子どもの年齢も近いこともあり子どもたちもよく遊び、その間はママ3人でいつも話しをしてました。
ですが、そのうち隣のママ(以後iさん)は一人っ子のせいか、自分勝手な部分が段々と見えてきて、何か違うなと思うようになってきました。
ある時、家が庭で何かをやるたびにiさんの家の窓が開いたり、iさん夫婦が庭に出てきたりしておかしいなと思いました。
それだけならいいのですが、家の中で来客と話しをしている時も外に出てきて、家のリビングの窓の側で何かをやるふりをしてずっといます。
これは完全に盗み聴きだと気付いてからは、家の中でもiさん夫婦を気にしながら会話するようになり、ものすごいストレスになっていました。
もう我慢も限界になってきた8年目頃、隣とのフェンスに手作りで木製の塀を作り(iさんには以前許可はもらってました)、家の一階には内窓をつけました。
塀は車庫の横に付けたので、近所には風雨よけの為に付けたと言いました。
すると、窓の側に立たなくなりましたが、ある時、家の旦那が会社の人達とランチをして帰ろうとしたら、iさんの旦那が真後ろに座っていました。
私もパート先をiさんにつけられました。
私は隣人と関わりたくないので、悪口も噂話しもしないで、どちらかといえば、無関心でいるのですが、先日、iさんのお父さんが私の目の前に立ち、ずっと私の事を見てたので、怖くて手の震えが止まりませんでした。
何もしてないのに意味が分からなくて…もう限界で…
どうしたらいいのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2013年5月 7日(火) 13:16 JST | 閲覧件数: 628
回答日時:2025年5月26日(月) 06:48 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。