相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 萩原 優
ご相談者:40代/男性
初めまして。心療内科にかかって、もう10年以上になりますが、いっこうに改善されません。鬱病あるいは鬱状態で通っています。SSRIも今ひとつ聞きが悪い(パキシル、ルボックス、サインバルタ)、安定剤もあまり効かず、周りから悪口を言われてい るのではないか、のけ者にされているのではないか、自分のことをよく思っていないので、だれも職場で話しかけてこないのではないか、酒席で自分の横に誰も座ってくれないのは、自分が嫌われているからだ、自分を嫌っている相手に、自分が偉いんだというところを見せようとしますが、身がついていないので、結局相手が怖く、直接にはいえず、悪口という形でしかいえません。あと、5年くらい前からインターネットオークションにはまっており、落札することよりも、相手に勝つことが快感になり、400万円ほど使い込みました。これは鬱ではなく、双極性か、精神病ではないかと思うのです。自分が悪口を言われている、職場で仲間はずれ、嫌われているのは確信しています。実際部下にももうついて行けませんので配置換えしてほしいと言われるほど、部下に対しても疑念が強く、嫌っているに違いないと思うと、無視したり、やたら怒ったりしてしまいます。
1今の心療内科には、平成12年から通っております。昔父親が警察官で虐待を受けたことがあり、中学校までは、父親が何かする度に(トイレに動く、家に帰ってくる尾となど)でびくびくしていました。高校以降は、いらだちとびくつきがありました。
2 まず最初はルボックス1ヶ月、次にパキシル6ヶ月、サインバルタ1年ですが、あまり効き目が感じられないので相談の上でやめました。安定薬(気分を高揚するもの:粉末)は癖になるぐらい飲み過ぎて、怒られました。
3受け取り方の問題で、だれもそんなことは言っていないし、もっと自分から話しかけろといわれ、今警察官と一緒に警察官と一緒に仕事していますが、女同士の職場よりどろどろしている職場環境が問題’しかしその状態になって3年たっていません)だと言って、いまは、躁病に効く薬を処方していただいていますが、それだけでは、気分がよくならないのですが、それはそうを押さえるために仕方がないと言われています。
長文になって申し訳ありません。今後どのような治療や投薬を受ければいいか、教えてください。
今後、周囲を気にせずもっと楽な生き方ができるようになりたいです
40代/男性 | 日付:2013年5月 4日(土) 12:24 JST | 閲覧件数: 1,101
ご相談をありがとうございます。
40代の男性さんのご質問内容に、申し訳ありませんが、私はご質問内容に適切にお答えできません。
それは、私は催眠療法を中心として心のケアをしており、投薬などは一切していないのです。
催眠療法は精神科又は診療内科を受診中の患者さんは、主治医の許可を頂けた場合に行っております。
どなたか別の適切な方にご相談して頂ければと思います。
私の経験を少し書きます。
対人関係がうまく行かずに悩んでおられますね。私が人との関わりあいで辛い思いがして、自分が被害者意識を持って、周りのひとたちは自分を認めてくれない。悪口を言っている。自分には価値がない。一人ぼっちだと思える時期がありました。
私なりにその事に関しては、「私は誰にも愛されなくてもいい。人に後ろ指を刺されてもいい」と思えた事でした。何時も、いつも、他人の目を気にして、他人から見た自分で自分を評価していたのですが、このように居直った時、「私は自分で自分を愛しているし、誰も認めてくれなくても、自分で自分を認めるよ」と心から思えた時に変わりました。
また、人には感謝をする事が大切だという事も学びました。つい、人の欠点を探してしまい、指摘していましたが、「先ず、感謝の言葉」を言う様になってから、周りとの関係も変わってきました。
そんな事は百も承知かもしれませんが、私の考えをお伝えします。
あなたは辛い状況でもチャンと生きているのです。それだけでも、奇跡なんです。
宇宙の広大な空間にあなたが存在していること、これは凄いことなんです。
回答日時:2013年5月 4日(土) 23:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。