相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

正しい道を歩みたい。

ご相談者:20代/女性

今妊娠3ヶ月ですがまだ妊娠を両親に言っていません。先に主人側に報告した結果義母は「貴方のお母さんは今大変な時期にあるけど、お母さんは娘に絶対相談されたいと思う。まず報告して、実家で甘えてのんびり出産しなさい」と言ってくれました。しかし現実離れした実家の為正直言いたくありません。普通の家庭が行う当たり前の事が出来ず正しい道が分からず困っています。

父親は私達兄弟の学費(しかも奨学金)を口座から抜取りギャンブルやヤミ金につぎ込んでいました。今は自業自得で脳梗塞になり介護人です。私は世話をする気は毛頭ありません。勝手に母がすればいいと思っています。私はそれで学校に行けませんでしたが、1年後自分で働いて学校に行きました。

家庭では母は毎日精神論を4~6時間、聞いてもないのに話し続け、相槌がないと我侭だ威張っているだ色々言ってくるので、うんうんと相槌を打ち、4~6時間愚痴を聞きながら小中高勉強をしていました。また私の家は2Kの和室、床は抜けて雨漏りだらけ、なめくじゴキブリ蚊、ねずみだらけの家で、5人住まいでした。こんな家が嫌で嫌で、ストレスでストレスで帰りたくなく家出も何度かしました。しかし家族は、なぜお前は家に帰らないのか?(虫がわいてる)ご飯だって用意してあるのに?と寂しそうにします。理解不能です。私はその時まだ18歳の未熟な子供だった為、全ての諸悪の根源は父親だ。母親は何も間違っていないと思っていましたが大人になり母親も狂っていると気づきました。兄弟とは割と仲がいいですが残念ながら父母に洗脳され家族を助けたいといつも言っています。

ただ、時間の経過と普通の旦那に出会えた事もあって、
私は今まで別の世界にいただけだ。
私は両親とは別の人間なんだ。

と、自分なりに心の折合いをつける事ができるようになりました。
18歳の時の様に怒り憎しみはもうありませんが、出産であんなストレスだけが思い出の、虫だらけで狂った両親の元に絶対に帰りたくありません。折角立ち直りかけてるのにまたあの世界に行くのはもう勘弁です。

もう少しで完全に断ち切れそうなのですが、母と間接的に連絡を取っている兄弟と仲がいい為思い切って絶縁できない自分がいます。(正直兄弟と絶縁より、兄弟には洗脳を解いてあげたい)また生まれてくる子供になぜ私側の祖母に会えないのか?と聞かれ時何と答えてよいか分かりません。うまく収められる方法はないでしょうか。私は新しい自分に変わり幸せな家庭を築きたいです。

20代/女性 | 日付:2013年2月22日(金) 16:38 JST | 閲覧件数: 567

無理に実家に帰らなくていいですよ

斎藤 宏幸

こんにちは。
今、妊娠中で実家に帰って出産したほうがいいのか、どうしようか悩まれているのですね。
そのお気持ちよくわかります。
出産は、実家に帰って両親に衣食住の面倒みてもらいながら、生まれてくる赤ん坊の面倒をみる、というのが理想のように言われます。

でも必ずしもそれがいいとは限りませんね。

ご相談内容から創造すると、あなたはご両親をとても憎んでいます。
特に父親を恨んでいます。

このような感情のまま、実家に帰ったとしても、ストレスになるだけですね。

無理に帰る必要はないのではないでしょうか。

生まれてくる赤ん坊の世話も、一人で不安かもしれませんが、
なんとかなるものです。

それから、新しい自分に変わり幸せな家庭を築きたいのですね。

あなたは幸せな家庭を築けますよ。

ただ、今のままでは難しいかもしれません。

物理的にご両親と別居して暮らしていたとしても、
心の中ではご両親の事が頭に浮かんだりします。

そして、恨みや憎しみの感情がわき上がり憂鬱になってしまいます。

その感情と同居しながらこれからも生きて行くとなると、
幸せな家庭は難しいかもしれません。

では、どうしたらいいのでしょうか?

それは、ご両親に対する恨みの感情を無くすことです。

言葉では簡単ですね。

あなたは小さいときから今まで、ずっーとご両親を恨み続けて生きてきました。

ですから、明日から恨むのを止めます、とはなかなかできませんね。

それでいいのです。

少しずつでいいので、親に対する気持ちを改めていけばいいのです。

感謝したほうがいいですよ、とは今はいいません。

とても無理です。

でも、親に対して感謝の気持ちを持てるようになれれば、
もうあなたの幸せな家庭生活は盤石でしょう。

別世界に生きているあなたのご両親の事を、無理に感謝しろとはいいません。

今は、別居生活を続け、生まれてくる赤ちゃんの事を第一に考えて、
生活していってください。

ご主人もいることですし、協力してくれるでしょう。

あなたのご両親を反面教師にして、
お子さんから恨まれないような母親になればいいのです。

「お母さん、私を産んでくれてありがとう」
といってもらえる母親になれますよ。

このプロに有料相談

回答日時:2013年3月 2日(土) 08:45 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


斎藤 宏幸相談件数:69件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら