相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

宜しくお願い致します。

ご相談者:30代/男性

はじめまして。
私32歳。妻27歳。3月で4歳になる男児、2歳の男児がいます。
2週間前に妻に離婚を切り出されました。
原因は私にあります。
できちゃった婚で結婚式から長男が生まれるまで夜の生活は妻が不安だからということで、我慢しておりました。しかし、長男が生まれてからも夜の生活はほとんど無く次男ができ、次男が生まれ、夜の生活はやはりほとんどありませんでした。
私の仕事柄、仕事が終わり帰宅するのが26時くらいになるため、ほとんど会話も無く反省しております。
そんな状況の中、浮気をしてしまいました。その内容のメールを妻が見つけ、妻は『何か隠していることはない?』とだけ私に言ってきました。私は『ない』と言ってしまい、それから相手とは関係を切りましたが、その後2度会っています。たぶん妻はその2度あったこともわかっていると思います。その後は完全に切りました。
趣味のダーツのため休みの日の夜は出かけることも気に入らなかったと反省しています。
朝起きれないという私も相当いやだったということでした。
また、すぐにイライラしてしまう性格もあり、そのことにも疲れたと言っていました。
長男も私の顔色を伺って生活しているとも言われました。
子供とは仲が良いです。
休みの日(平日)には朝は保育園に送っていき、迎えにいき、お風呂と夕食を共にしています。と言うのはここ最近のことで、以前は子供とは遊ぶくらいで家事の手伝いもせず、休みの日の夜には趣味のダーツをしに出かける日々を送っていました。

現在、妻は離婚を切り出した2日後に家を出て行き、実家で暮らし、携帯も解約し、連絡が取れるのは義母だけで、子供ともあわせてもらえません。
妻が出て行く日の朝、どこかへ出かける準備をしていたので、聞いてみると『買い物』といっていたので、『ついていくよ』というと拒否され、最終的には友達とランチに行くといって出かけました。
そのときは何も感じていなかったのですが、出勤途中(いつもは高速で出勤ですが、その日は時間がありした道で)妻とすれ違いました。
おかしなことが多く不安になりました。
①すれ違った場所は何もない(ママともであそべるようなとこではないく、完全に妻の行動範囲外)
②出かけるときは事前に私の母に伝えているのですが、その日は突然。
③ランチに行くのに家を出たのは9時。
④ランチを食べた場所にもボーリングが出来るのだが、更に車で30分かかるところまで行き(その周辺ですれ違った)ボーリングをした。
⑤ママともはその家からボーリング場まで車で2時間かかってします。
⑥不安だけが募りボーリング場に問い合わせると妻はその日来ていなかった。
聞かないほうがいいのはわかっていたが、上記のことは詳しく聞かず、『ホントなの』とだけ聞いてみたが、逆上し、『私は自由にできんのか』と・・・

妻には離婚の意思が無いこと、今までのことの謝罪、今後は父親として家庭を一番に考えて行動し、性格も直していくということを伝えましたが、全く聞く耳をもってくれません。
結婚も好きでしたのではなく、子供が出来たから。別れたかったけど怖くていえなかったと、離婚もずっと考えていたと言っていました。子供も私がいないほうが幸せだと・・・
現在私は今までの自分を反省し、以前は仕事の日は、11時ごろまで寝ておりましたが、現在は朝8時に起きる生活をしています。
また、性格(すぐイライラする)を変えていく努力もしますし、変わる自信もあります。
仕事も給料は下がっても、家族に合わせられる時間帯の仕事に変えようと決意し、上司に退職の意向を申し出ました。すぐには退職できない内容の仕事ですので、希望としては3月末を提示し、職安に通っています。

妻が出て行ったのも急にいなくなったので、同居している両親も孫がいなくなり、毎日泣いている日々です。
妻が今までいろんなことを許していたのではなく、ずっと我慢していたということに気付かされ、本当に心から反省しています。
私の生きがいは家族にあると今感じております。
妻はいま私に気持ちがないといっていますが、また一緒に暮らしたいです。初めはいやだと思いますが、何年後かにはきっとみんな笑っていられると思います。子供のためにも離婚は絶対にしたくないですし、何より妻を愛しています。
義母とは連絡が取れ、何とか説得しているといってますが、義母も離婚経験者で孫も自分の所にいるのであまり信用できません。明日は義母と2人で会い、話し合う予定です。
3/12に妻と会い、もう一度話し合います。
妻が出て行った日の行動はもう問い詰めることもしないと考えています。
ただ、謝罪し、今後の私を見てほしいと伝えたいと思います。
心のどこかでもう無理だと言うのはわかっている自分もいます。
しかし、家族みんなでまた楽しく暮らしたいです。
精神状態も不安定でどうにかなりそうですが、必死で自分を変えたく日々ただただ黙々と仕事に打ち込み毎日です。
乱文で失礼しました。
ご指導、宜しくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2013年2月 7日(木) 16:06 JST | 閲覧件数: 830

向き合うべき奥様が背中を向けています。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

桜音さん とりあえず 退職願いは取り下げる事は出来ませんか?
今桜音さんがどんなことも出来るだけの努力をしようとされている事は解ります。
でも 奥様が桜音さんの退職を喜ぶかどうか、それは疑問です。
夫婦の溝の原因の一つに深夜までの仕事だと考えられていますが、まだ奥様と話し合いも出来ていない中で、仕事を辞めるという事がマイナスに働くのではないかと思います。

夫婦の修復さえできれば 別に奥様が夫の転職を希望されているか、どうかは確認してからでも遅くはないと思います。
もしかしたら 退職してお給料が減る事は 家庭に影を落とす原因にもなりますから あまり早急に動かない方がいいと思います。

それよりも 桜音さんが本当にすべきことは他にあります。
桜音さんが 今、色んな事を反省し、生活を改めようとしている事はよく分かります。
しかし、私がいつもいう事なのですが、別居が始まってしまったり または家庭内別居で、夫に背中を向けている妻に、いくら桜音さんが努力をしても、それは見えていないのです。
もちろん、自分の変わった事を奥様に報告し、今後の努力も約束したいのでしょう。
でも 今奥様は桜音さんと、将来を共にしようと考えていないのです。
その奥様に将来の目標や決意を届けても、心には響かないのです。
では、どうしたら良いか、です。
勿体付ける訳ではありませんが このサイトですべて最後までの行程をお伝えすることは不可能です。
そして 内容からしても個人情報も必要になりますので、厳しい言い方ですが メール相談ですべての事をお答えできない事はご理解下さい。

では、解決の方法はあるのか?という事ですが、それはあります。
しかし、このままでは無理だと言えます。
桜音さん自身に、ちょっと意識を変えて頂かないといけません。
奥様に戻って来てもらいたいと言う気持ちはよく分かります。
でも、だからと言って何でもかんでも、現実に蓋をしてはいけません
その現実が離婚宣言の原因になっている事もあるのです。
桜音さんが 改める事は 夫婦がお互いに修復をしようと、約束し合った後の事でいいのです。
二人がまた一緒に住めるようになってから 色々改善する努力は必要ですが、
とりあえず、今は奥様が桜音さんに変わってほしいと思っているわけではなく、変わったところで
奥様が自宅へ戻るという事でもないと思うのです。

だから 家事も育児も協力し、家族仲良く暮らすのは一緒に生活してから、頑張って下さい。

今は そんなことを言っても、絵に描いた餅で奥様の心には響きません。
それより修復も何も、それをするべき家庭が今、失うかどうかの瀬戸際です。
その家庭が無くなってしまえば、もともこもありません。

奥様を取り戻さないと、実家どころか、どこかへ行ってしまいます。
今、ふと心をよぎる桜音さんの不安に蓋をしていてはだめです。
何が言いたいか、恐らく桜音さんは気が付いているのではないですか?
キチンと、本当の問題に立ち向かいましょう。
メールで解決できるほど、簡単な問題じゃありません。
幸い、関西ですから当方の事務所にお越しください。

このプロに有料相談

回答日時:2013年2月 8日(金) 12:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら