相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

置手紙

ご相談者:40代/女性

 
     夫 40歳

   3ヶ月前 置手紙を残して、出て行きました。

   電話が繋がりません、

   夫の実家に行きたいです、 でも、拒否されたらどうしようと?

   話し合いたい、相談したい、 顔が見たい、

   置手紙の内容は、

   「離婚したい」 「妻の住民票、本籍を移動して」 「大阪、東京に地震が来る」 

 
        よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2013年2月 7日(木) 10:32 JST | 閲覧件数: 1,140

ご主人の真意は何かを検証します

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

大変不安だろうと思います、houさんのお気持ちを考えると私まで 胸が痛みます。
他のプロの方へも相談をされ、私も読ませて頂きました。
私も、概ね他の先生方と同じ意見です。
確かに、他の先生方が仰るように、これだけでは情報が不足していて 何かアドバイスをするところまで至りません。
当然、ご主人の情報もまったくありませんので、ご主人が今、どのような状況下にあるのか
解りませんので、例えご実家だとしても、訪問して効果があるか、判断は出来ません。
もちろん、訪問前にお手紙もいいかもしれません。
しかし この相談の文章をお読みして、ふと感じた事があります。
houさんが焦るあまり、文章がシンプルになったのかもしれませんが やはりこれだけの短い文書だと、もしご主人への手紙も、表現不足の手紙になるかも?と思うと 果たして手紙が効果的か、という事です。
もちろんご主人には特別、一生懸命手紙を書かれるとは思いますが、やはり手紙も上手下手がありますから ご自身の得意な部分かどうかも考えてみてください。

私は相談を受ける時に、今の現状しか言わない方には、「これまで何があったのか?」を聞くようにしています。
相談者は、とにかく現状を打破したくて、今の事だけを話され、これからどうしたら良いかという答えを急がれます。
しかし 本当の解決の鍵は 夫婦のこれまで・・・・という出来事に 原因がある事が多いのです。

例えば、これまで 夫婦の間に起きていた問題で、どんな事になると意見が噛み合わなかったか?
いつも喧嘩になっていた話題は何か?
houさんがご主人にいつも言っていた愚痴は何か?
また、ご主人がhouさんにこれまでに唱えていたことは何か?

生活面での事もあります。
例えばご主人の会社の経営状態が悪くなり、満足に生活費を入れられなくなると、家出をする夫もいます。
色んな事は考えられるので、闇雲にご主人の実家に行っても、根っこにある問題解決の答えを持たずに、単に押しかけても、何も改善は出来ないと思うのです。

これまで、夫婦に何があったの?という事の中に、夫婦の結婚の形も影響する事もあります。

例えば、もし国際結婚で 日本語がやや不足していたら 夫婦のコミュニケーションが上手くできなかったとかいう理由もあり、私のところに来られる相談者に外国のお嫁さんだっています。
このように、自分達では気づかない問題だってあるのです。
こうしたhouさんを取り囲む環境や、これまでの経緯もお話下さると、いろいろ対策を練られると思います。
ご主人に会いたいという事なら それはさほど難しい事ではありません。
当方でもきっと協力は出来ます。
でも大事な事は 会ってから、その後です。
そこに、何も考えを準備していないと 会いに行っても迷惑がられるだけです。
避けられない為に 一度お話しましょう。
非公開相談で切り替えて下さいましたら 個人情報もお聞きできますから、
是非お電話下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2013年2月 8日(金) 11:48 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら