相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:20代/女性
はじめまして、よければお話聞いてください。
私はもうすぐ21歳になります。
最近までたまにおでこにニキビができるくらいで薬を塗ったら
すぐに治ってました(^-^)
でもここ三カ月ほどで急にほっぺやあご、眉毛まわりに
にきびがでてきて
洗顔して薬を塗ってもそんなによくなりません。
ここ一カ月で生活改善をするべく
野菜や果物を食べて 和食中心に、運動もして
肌のスキンケアもして ビタミンB2のサプリも飲んでます、でも
ニキビはひっこんだり出たりの繰り返しです。
睡眠が最近精神的に不安定で深夜にならないと
目を閉じて寝るのが怖くて 少し寝不足気味です。
とくに眉毛まわりが結構出てきます。
どんなスキンケアが効果的なのか また、どんな運動がオススメなのか
など良かったら教えてください。
よろしくお願いします(^-^)
20代/女性 | 日付:2012年10月22日(月) 23:35 JST | 閲覧件数: 619
sakeonigiriさん
はじめまして。
セラピスト・カウンセラーのYuraiです。
ご相談どうもありがとうございます。
ニキビのことでお悩みのようですね。
最近、睡眠がよくとれていいないとの
ことですが
何かお悩みなどございますでしょうか。
睡眠不足はお肌のターンオーバーや
ホルモンバランスの調整に影響を与えます。
またストレスがかかりますと
ニキビの原因になる
副腎皮質ホルモンの分泌が活発になります。
特に生理前などにニキビがひどくなったり
する方が多いようです。
おそらくリラックスが上手に
できていない状態だと思いますので
深呼吸を気づいた時に数回することをお勧め致します。
吐くことに意識を向け、
ゆっくり吐いて、吐ききったら鼻で吸います。
息をとめて6〜7ほど数えると
肺に酸素が行き渡ります。
これをご自分のペースで続けてみましょう。
呼吸が深くなると自律神経が整ってきますよ。
運動は、
ヨガやピラティスなど呼吸を意識する
ようなエクササイズや
ウォーキングを30分〜60分ほど
するのがおすすめです。
寝る前にストレッチをすると
身体の緊張がほぐれて眠りやすくなりますよ。
食べ物に関してはとてもバランスよく
摂られていらっしゃるようですね。
できたら、糖分やコーヒーや紅茶などのカフェインにも
気をつけてみてくださいね。
眠りが浅い場合は寝る前に
アロマをお部屋にたいてみるのもよいですよ。
クラリセージやイランイランやローズなど
ホルモンを整える作用もありますし、
緊張をほぐし眠りを深くしてくれます。
シトラス系では、
スイートオレンジやベルガモットなども
穏やかな気持ちになりリラックス作用があります。
ご自分の好みの香りをみつけて
試してみてくださいね。
スキンケアについては、
ぬるま湯でお肌にあまり刺激を与えないように
洗顔することが一番のポイントです。
洗顔料に関しても刺激の少ない
無添加でナチュラルな素材で作られているものがよいですよ。
よく泡立ててから、手の中指と薬指の先のハラで
そっと撫でるように洗ってあげましょう。
洗った後はすすぎをたくさんしてくださいね。
基礎化粧については、
DHCの薬用マイルドローションや
アクネコントロールをよくお勧めしていますが、
お値段も手頃でなかなか効果があるようですよ。
(個人差はあると思います)
あと注意する点は
枕カバーやタオルを頻繁に変えましょう。
シャンプーやトリートメントの洗い残しや、
髪の毛についている整髪料なども
ニキビの原因になりますので
髪がなるべくお肌に触れないように
工夫してみてくださいね。
そして、あまりにも酷い場合は
皮膚科に行く事をお勧め致します。
あまりニキビについて悩んでいると
そのことがストレスになってしまい
他にも影響が出て来てしまうかもしれないですよね。
医師の処方箋や塗るタイプのお薬などで
よくなる場合もあります。
また具体的なアドバイスを頂けると
気持ちが安心するかもしれないですよ。
お近くの皮膚科を受診されることも考えてみてくださいね。
http://www.nikibi-hifuka.jp/
すぐにはよくならないかもしれませんが、
根気よくケアしてあげてくださいね。
回答日時:2012年10月23日(火) 19:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。