相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

児童養護施設・養子縁組・養育費について

ご相談者:30代/男性

非常に困っておりますで宜しくお願い致します。

●離婚をしたのは10年前になります。その時、子供は11ヶ月で元妻(親権)が引き取りましたした。
結婚当時は賃貸に住み自営業を営んでおりましたが失敗し借金が残りました。
離婚となった原因の1つですが、全額私が背負いました。
月3万円の養育費を払うことを話し合い(口約束)で決めたのですが、同時に毎月子供に会わせるとゆう条件も約束してもらっています。
借金返済しながら、2年7ヶ月間、養育費を支払ってきましたが、会わせてくれるどころか、子供の生活状況や成長過程など教えてはもらえませんでした。
離婚後すぐではないのですが、元妻には同棲している人がいまして、私が子供の誕生日やクリスマスにプレゼントを渡したいと思い話すと、元妻が今の人(同棲相手)が、パパになるって頑張ってくれてるし、元旦那(私)と連絡取り合っていることを嫌がってるからと言われました。
子供に会いたくても、今日は無理(同棲相手が居るから)とか、仕事だからとか何かと理由をつけて会わせてくれませんでした。会わせてもらえたのは1回で、時間は30分くらいでした。
同棲相手が嫌がるから、緊急の要件以外では電話やメールしないで!とも言われました。
養育費は義務で払わなくてはいけないことは分かっているのですが、子供の事も教えてくれない、会わせてくれる条件も守ってくれない、話し合いの条件と違うし、正式に再婚した事を元妻から聞いて、連絡もとりずらくなり私は養育費の支払いをやめてしまいました。
その後、養育費の件で随分もめました。

私・・・約束した条件、会わせてくれないなら払わない

元妻・・・再婚したけど毎月3万円払ってほしい

話が進まない状況で、お互い連絡とることもなくなっていました。ですが最近、子供を施設に入れたと聞かされました。
理由を聞くと、再婚相手が一軒家を購入し支払いなどで生活が苦しくなり、元妻も夜スナックで働いていたそうです。再婚相手との間にも1人子供がいて4人で暮らしていたらしいのですが、私の子供は障害者ではないらしいのですが普通の子供より成長が遅く、それが原因なのか学校で、いじめにあったり、万引きして警察にお世話になったりで一緒に生活していくのが困難になり去年の10月に引き取った私との子供だけを施設にいれたらしいのです。
この事を元妻の父親が知り、私と話がしたいと元妻から言われました。
話の内容は、離婚した後に子供を養っていく為にできた元妻の借金と離婚する時に決めた養育費の払ってない期間分(約6年分)と、これから毎月3万を払えと言われました。
会わせてもらう約束したことに関しては、そんな事は知らないよと言われ、子供の事を聞くと、施設にいるから詳しいことは分からないと言われ、元妻ではなく、子供は元妻の父親が施設から引き取って育てると言ってきました。
元妻と何とか連絡をとり聞き出すと、子供は再婚相手の養子縁組になっていて元妻が抱えてる借金が原因で、今は別居中とのことで、子供は元妻にも会いたくないと現在は言っているそうです。
会いたくないと言っている理由は知りませんが、子供が母親に会いたくないと思うなんて何かあるんじゃないかと思うのですが、詳しくは話してくれないのです。私が払えば解決するとか、いつ払えるとか、払ってくれないと何も動けないんですけどと言われました。
元妻の父親は何回か刑務所に入っており、この間出てきたらしく、まだ受け入れられる状態じゃないけど、施設から引き取ったら子供は俺が面倒見ていくし、会わせてやるように何とかしてやるけど、子供が会うことを拒否したら諦めるしかないよな!と言われました。
いつ払えるんだ!お金の用意が出来ないなら、連絡してこい俺が何とかしてやるよ!と脅迫になるのか分かりませんが言われていて困っています。


●現在の私は、お恥ずかしいのですが2年前からアルバイト的な感じで働いています。
理由は、過去に痛めた腰痛が悪化しまして同じ場所を3度目の為、完治するのは難しいとのことで、少ない手取りの給料でリハビリに通いながら生活しています。このことは元妻に話していますし、元妻の父親にも話しています。ひどい時は立ち上がることさえ出来ないくらいの激痛です。今は実家住みで両親には申し訳なく思っています。甘えていると言われれば、その通りかもしれませんが、これでも精一杯頑張っています。
自分の体の事や子供の事で精神的におかしくなりそうです。

子供の事や養育費の事などを私の両親に話したら、なんで今更!
それに、離婚して自分(元妻)が借金したんだろ、何で離婚後の借金も払えなんて言ってくるんだ!
払ったら相手の思う壺だと言われました。

私は、会わせるとゆう条件は守ってもらえませんでしたが養育費は義務なので減額してもらってでも払わなければいけないのかなと思いますが、子供を養っていくのに借りた元妻の借金については払うのはおかしいと思います。
払えば解決すると言われましたが、子供が母親に会いたくないと言っている以上、施設に入った子供が簡単に出てこれるとは思えません。
それに、元妻の父親が引き取るって、そんなことは可能なのでしょうか?
私の両親も候補になるのでしょうか?
引き取れる権利があるなら、どんなことでも協力すると言ってくれています。

施設に連絡しても何も教えてくれません。
施設に入っている子供の為に出来ることは無いのでしょうか?
養育費の件も含めて、私はどのように動けば子供の為になるのでしょうか?
こんな事になるなら、ちゃんと裁判をしておけばと後悔しています。
今からでも裁判したほうがいいのでしょうか?
また、子供が施設に入ってる現在の状況で裁判をするとなると子供に影響はあるのですか?
養育費の件・親権の件・子供との面会で考えていますが、子供にとって良くないのなら裁判は悩みます。

その後も元妻の父親から連絡がきますが、いつまで待てばいいんだ! 払わなければいけないんだから払えよ!など、子供の為と言うより、ただお金が欲しいだけとしか思えません。
現在の状況です。

長くて申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2012年9月24日(月) 07:41 JST | 閲覧件数: 5,130

家庭裁判所の調停と言う手もございます。

中野 浩太郎

初めまして、夫婦・男女問題法務手続専門の行政書士の中野でございます。
それは大変お困りの状況だと思います。
ご心痛お察し申し上げます。
 そもそもの問題は、離婚時に離婚協議書を公正証書で作成すべきだったかも
しれません。
 また、相手が面会交流を意味も無く拒否した時点で
慰謝料等の請求をすべきだったかもしれません。
 とは言え、現時点で、調停をすることは何ら問題はありません。
養育費の減額と面会交流及び親権変更を家庭裁判所に申し立てては
どうでしょうか?
 家庭裁判所の調停の費用は、数千円で、弁護士の先生にご依頼する必要も
ございません。
 それと、養育費と面会交流は別の話で、お子様に会わせないから
養育費を支払わないと言うのは理由にはなりません。
ただ、養育費に関しては、先方が新しい養育者(再婚のご主人様)が
いらっしゃいますので、大幅な減額もしくは免除は一般的にあり得ます。
 また、お子様の養育の場合に借金をしたことが本当であれば
特別の出費として協力すべき場合はあります。
 今回の、元奥様とそのお父様の要求は、確かに単に金づると言う見方も
あり得ますし、そのようなことは脅迫罪にもなり得ます。
 一度、調停を申し立てて、裁判所に判断してもらえば良いと思います。
また、前年度の年収ベースで養育費は算定表で決まりますので
お話しから、最低でも減額になる可能性は充分にございます。
 お子様に関しては、複雑なご事情がありますが
施設には、親権変更を考えていると伝えて、お子様のことを第一に
思っていることを伝えて、根気よく話し合われて下さい。
現時点では、元奥様の養育環境が悪いので、未成年後見人のような形で
相手のお父様が関わっているのでしょう。
 このままでは、感情的な争いになるので
より冷静な客観的な第三者の判断が必要です。
早目に家庭裁判所にご相談に行かれて下さい。
頑張って下さい。

回答日時:2012年9月24日(月) 08:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら