相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

私のすべき事がわかりません

ご相談者:40代/女性

結婚して18年 夫は婿養子で私の実家を継いでもらっています 子どもが2人12才と16才
最近 ストレスからかアルコールが入ると 私にお前なんか何も出来ない 何もわかってないと怒り出します 性欲が強いのかそんな時に求めてきますが私も気持ちが入らずなかなかうまくはいきません
そんな私に又怒鳴り始めます 暴力は無いのですが怖くてびくびくしています

飲んでいない時に話をすればお互い悪いところを見直す努力が出来るのですが・・・・
アルコールが入るとまったく聞いてもらえず 飲まないで!と言ってもそのくらい好きにさせろ!と言われます


毎日 夫の顔色を伺いながら生活をしているのがつらくなり 離婚も考えてしまいます
親 子どもの事もあるので出来れば家族4人頑張っていきたい でも 毎晩 アルコールを飲む旦那におびえる生活も限界が・・・どうすれば改善できるのでしょうか


文がばらばらで内容がわかりずらくてすいません。

40代/女性 | 日付:2012年8月27日(月) 08:55 JST | 閲覧件数: 972

ご主人の胸の内を知ってあげて下さい。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

よく、「夫の心が分からない」という相談を受けます。
私からすれば、何故もっと話をしないのか、不思議でなりません。
私は以前からこの悩み辞典のコラムなどで「夫婦は話し合ってはいけません」という驚きのタイトルで、うんちくを語っております。
しかし、これはどんな夫婦にも同じことを言っているのではありません。
私が話し合いを禁止しているのは、例えば夫が浮気をしていて、それを話し合いで解決しようとしたときに、夫が逆切れしたり、暴力をふるったりする場合は浮気を隠そうとしていたり、まずは妻を裏切っているという前提があるのです。こういう裏切っている場合は、いくら本音で話し合いたいと言っても、通じないので話し合いはナンセンスだと説いているのですが、mimikoさんのケースは、もっともっと話し合いをしなければならないケースです。

ここに書かれてあるだけの情報では、ご主人の気持ちをすべて推し測る事はできません。
しかし、文面から読み取れる部分だけでご主人の言葉にならない気持ちを私は感じてなりません。

まず、ご主人が婿養子に入る事になった経緯は、分かりません。
もしかしたらご主人も婿養子になる事で何か、ステップになった事はあるのかもしれません。

しかし、日本という国において、婿養子という言葉の響きは、ある種、男性にとっては
肩身の狭いものというネガティブな使い方をされます。

本当なら、ご主人はmimikoさんの実家の家業や名前、血筋、墓守などが廃れるのを、助けに来てくれたスーパーマンであり mimikoさん一家にとればヒーローであるはずです。

婿養子に来るという事は、もしかしたら、ご主人とmimikoさんのご実家のお互いの利害関係がぴたりとあった事であったにしろ、実際は世間的な声も物ともせず、mimikoさんの家に入ってくれた優しさには感謝すべきことなのです。
しかし、人は長い時間が経つと、そういう事の感謝の気持ちも薄れて、ご主人の好意を忘れてしまいがちです。
mimikoさんのお父様などは、そこそこの年齢で古いワンマンな所はありませんか?
ま、昔の男性は、古い体質の経営者ですから、その考えでご主人の事を頭ごなしで物を言うかもしれません。婿養子にでも来てくれる優しいご主人は、ともすればワンマン経営者から見れば、頼りなく見えるかもしれませんから、それがmimikoさんの親御さんから見れば、歯がゆいタイプであれば、仕事上の注意も、つい乱暴な言葉使いで叱ったりするかもしれません。

ご主人は、理由はともあれ、ご自分で選んだ道ですから、今更泣き言は言えないでしょうけれど、泣きたくなる思いは、いっぱいあるのではないでしょうか?

婿養子の分際で文句を言えば、ご両親の悪口を言う事になる・・・・これをぐっと我慢をしていればストレスも溜まります。
「お前は何も分かってない」という言葉に、言いたくても言えないご主人の苦しい胸の内は感じませんか?

そのストレスのはけ口がセックスだとしたら、妻に性欲が強いのか、と言われてしまうほど悲しいものはありません。

ご主人は恐らく仕事上の悩みは小さい事は言えても、本音はmimikoさんには言わないのでしょう。
今、mimikoさんのところの家業は、もうご主人の代に代わっているのか、まだご両親がデンと構えているのか、分かりませんが、何らかの目の上のたんこぶであるのだと思います。
仕事場でのご主人に対する扱いがご主人とっては苦しいものであれば、あるほど、自宅へ帰った時くらいは、お山の大将でいたいはずです。
しかし、一番下のお子様は2歳で、まだまだmimikoさんは目も放せず、家事も育児も忙しいと思います。
それだけにご主人に、優しくしてあげる気持ちの余裕もないはずですから仕方がないのですが、
それでもご主人はmimikoさんに甘えたいはずです。
きっと、泣き言は言わない代わりに、昼間の我慢をmimikoさんに察してほしいのだと思います。
mimikoさんはご両親の性格などは、生まれた時からの事で、もし問題に感じるところがあっても、「そういう性格だから」と、どうしようもない部分と流していませんか?

そうです、親の年齢では娘から何か、言われても、今更変われるものではありません。
ご主人も、今、親御さんとmimikoさんが何か揉めるような事は望んでいないはずです。
でも、せめてmimikoさんにだけは、ご主人の我慢を褒めてほしいのかもしれません。

mimikoさんからすれば、親の頑固な所は、当たり前かもしれません。
しかし、いくら結婚して長く経っても、いくら覚悟を持って婿養子になったとしても、
毎日、何かの軋轢を感じていたとしたら、当たり前だと感じられるものではありません。

婿養子になってくれた事は、当たり前ではないのです。
血がつながっていなければ、ご両親からの叱咤も激励には感じないと思いますし、mimikoさんほど、大目に見れるものでもないかもしれません。

夫婦であるから当たり前、
親子であるから当たり前。
婿養子に入ったら苦労は当たり前。
男なら・・・・当たり前。
妻が育児で忙しいから夫にまでは優しくしている暇がないのは当たり前。

このように、すべて当たり前だと思っていませんか?

ご主人は昼間親御さんから、色々叱られたりしているのではないでしょうか?
でも口ではうまく説明できないから、夜になればお酒を飲んでストレス解消をしているのではないでしょうか?
もっと、やんちゃな男性なら、外に行きお酒を飲んだり、ギャンブルをしたり、浮気に走ります。

それが出来ないから、家でお酒を飲むのです。
その結果、優しく癒されたいのです。
だからセックスというスキンシップでmimikoさんに癒してもらいたいのです。
本当に性欲だけだったら、恐らく風俗でいいのだと思いますよ。

ご主人は昼間でくたくたなのでしょう。
だから、mimikoさんに優しくしてもらいたいのです。
もっと言えば、家庭では、夫を立てて貰いたいのです。

ご主人と話し合いましょうと言っても、親御さんの悪口は言いたくないとしたら
昼間の事は愚痴らないかもしれません。
だって、素面の時は反省もする人ですから、人の悪口を言ってスッキリするご主人ではないはずです。
だから、ご主人の本音を聞き出すという事ではなく、mimikoさんが一杯話をしてあげて下さい。

そして出来れば、今まで気づかずにごめんね、と謝ってあげて下さい。
mimikoさんも苦しんでいるから、何故謝らないか分からないでしょうけれど、ご主人はmimikoさん一家の救いの使者です。
だから、ご主人を尊敬してあげて下さい。
セックスは性欲だけではなく、何よりも最上級のスキンシップです。
これくらいで済むなら、お金も掛らず、経済的なストレス解消です。
どうか、ご主人に身も心も優しくしてあげてほしいと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2012年8月27日(月) 11:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら