相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:60代/女性
私、63歳、居酒屋経営、25年前に離婚、長女39歳、長男37歳、長男は独立、娘と同居しております。
娘は5年前に留学から帰り、同居しておりますが、普通の精神状態ではなく、悩んでおります。計約社員で職を転々としておりますが、先日、やっと社員に就職出来たかと思ったのもつかのま、10日ぐらいで上司の命令に従わない、会話が出来ないとゆうことで、首になってしまいました。同じ屋根の下で全く会話ができません。話しかけると、「話しかけるな、死ね」の返事です。病院に行こうと言っても「私は病気ではない、出ていけ」です。やってることは茶道にはまり、最近は持ち金全部使いソムリエ教室に通っております。お金もなくなり、目がつりあがっています。私も疲れ果てました。仕事ばかりで、子供はほったらかしだったのが、この始末で反省はしております。娘に愛情もなくなりました。どうすればよいのでしょうか。
60代/女性 | 日付:2012年4月29日(日) 20:04 JST | 閲覧件数: 830
きくのさん こんにちは。返信が遅くなりました。椎原 澄です。
せっかく留学までなさり、趣味も能力も豊富でいらっしゃるでしょうに、娘さんがきくのさんに対して暴言を吐くのは、「お母さんが悪い」と思っているからだときくのさんは思っていますか?
きくのさんご自身は、ご自分の生き方を「後悔」していらっしゃいますか?娘さんがそうなったのは「仕事ばかりで、子供はほったらかしだったのが、この始末」だと思っていらっしゃいますか?
娘さんも39歳ともなれば、いっぱしのご経験はされてきていることでしょう。もちろん消化しきれない分はあるとしても、お互いに「それは親のせいだ」と考えていては埒があきませんもの。だって「過去は変えられない」ですから。
ただし「娘に愛情もなくなりました」ときくのさんは書いておられますが、過去はともかく、そういう「条件付きの愛」には娘さんも過去の事を重ね合わせて反抗心が起きるというのも、やっかいですが事実です。
きくのさんが「娘への無条件の愛と信頼」のもとに自分への罪悪感も手放し、「過去は変えられないけれど、今、今後協力して欲しい事があったら一緒に考えよう」という気持ちにはなれますか?そっちの方向に向かいたければ、私のメールコーチングでお手伝いできることはあります。私のHPをご覧になってご検討下さい。http://cos-com.com
回答日時:2012年5月 8日(火) 10:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。