相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:20代/女性
初めまして。
私はこの春に大学を卒業し、実習を通して内定をいただいたとある病院で勤務しているものです。その職場を辞めたいと思いアドバイスをいただきたく、相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
私の職種は医療事務なのですが、受付業務、会計やレセプト(保険請求)ではなく、「診療情報管理」という部署に配属されました。実習先ではその部署を体験させていただいたことがなく、詳しい医療の専門知識を持つ事が必要とされる部署でした。
そのような部署が医療事務などとは存じなく毎日能力以上の業務に頭を抱える日々をおくっています。それでも、そのことが悩みなら自分が勉強して努力すれば何とか契約期間(3年です)まで勤務し続けることが出来ると思い、2月の研修から今の今まで頑張ってきました。
しかし、1人の上司がすごく怖いのです。
私たちが働いている部屋はカルテを管理する場所になるので、他の部署とは孤立した狭い部屋での作業となりますので、合計5人はそこの部屋にいます。
息苦しい空間の中でその上司は1人の先輩にとても厳しく、毎日叱っています。
叱られている内容はよくわからないのもあれば(私がまだ未熟なのでよくわからないのです。)それは明らかにその上司が悪いと思うときもあります。
さらに叱った後「こんな部下がいるなんて信じられない。」と叱っていない先輩の方に愚痴をこぼします。叱られた先輩の方はその会話を聞きながら作業をしています。私はいつ自分がこの先輩のように叱られるかビクビクして毎日お腹が痛いです。
私も叱られるときがございまして、まだ仕事の内容がわかっていないので叱られるのは自分のせいだから有難いのですが、そうでない場合はいつもよく意味がわからず怒られるので次にどう動けばよいのか分かりません。
でもその上司は「愛があるから叱るの。」とおっしゃってくださいます。根っからは悪くない人のようで、私が「辞めたい」と思うのが根性ないのかな?と思ってしまいます。
でもその上司の怒鳴り声を聞く度に私は萎縮してしまってできないし、ここを辞めて自分のしたかった受付業務などができる仕事に転職したいと思っています。
契約社員なので「やむおえない事由」でないと契約期間に退職できないのでどのように言えばよいのか悩んでいます。
これはやむおえない事由にはいりますでしょうか?
また、このような理由で辞めたいと思う私は根性が足りませんか?
お忙しいのに長文を書いてしまって申し訳ございません。
どうか御返事の方をよろしくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2012年4月23日(月) 17:33 JST | 閲覧件数: 1,003
midori さん こんにちは。返信が遅くなりました。ごめんなさい。椎原 澄です。
怖い上司。「愛があるから叱るの」と言っているし、根っから悪い人ではなさそうだけど、自分以外の人が怒られていても怖い。それで職場を辞めたいですか?
職場を辞める人の理由の大半はなんだかご存知でしょうか?仕事の内容や難しさ、自分に仕事があうか会わないかよりも、ダントツに多いのは「人間関係」なんですよ。つまり、midori さんはそこを逃げ出して別の職場を求めても、その上司ともまた別なしんどい人間関係に巻き込まれる可能性大です。脅かす訳じゃありませんが、人間関係から逃げ出しても、必ずまた目の前に同様の事が起きてきます。(^^) つまり、迂回するよりも乗り越えたほうがずっと今後が楽になるということです。逃げ出したいのは「根性が無いから」ではありません。まあ多少、「苦労する能力」への甘えはありますが。(^^) 自分のメンタルな弱みを知り、それを楽しみながらクリアしていく方法なら、私が行っているメールコーチングがぴったりです。よかったら、以下のURLから内容を把握して実行してみませんか?お申し込み、いつでも受け付けております。http://cos-com.com
回答日時:2012年5月 8日(火) 10:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。