相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ストレスに負けてしまう 何が正しいのか分からない

ご相談者:40代/女性

結婚して20年経ちます。
43歳。 旦那45歳、19歳娘、16歳息子、姑同居
ずっと離婚したいと思っています。

もともと私はストレスにものすごく弱く、人に言われた事でショックを受け
何年経っても忘れられません。

最近受けたショックは 子供のこと。

上の子が私の知らない間に専門学校を卒業して、免許を取り、就職が決まっているようです。

旦那は知っていましたが、教えてくれませんでした。

娘とはうまくいかず、家出して警察のお世話になったり、包丁を振り回したり、非常に苦労して育てました。

今年の春、将来どうしたいのか娘に聞いたところ、ものすごくキレて それ以来私を無視しつづけています。 
旦那には、もう娘は私の手におえないと言ったところ、私の事は無視して娘とメールでやりとりしています。
どうして教えてくれないのか聞いても、俺にまかせると言ったんだから 話す必要はないと言われてしまいました。
娘は食事も食べるのか食べないのか分からないので、一様用意はしていますが、好きなものだけたべています。
姑に甘やかされていて、いまだに姑の部屋からでてきません。出かけるもの帰ってくるのも分かりません。

私はこの家の中で、ただ家事をするための道具にすぎません。
家計は旦那がやりくりしているので、毎月食費を8万円もらうだけです。
足りない分は私のアルバイトからだしています。

唯一息子だけは、時々優しい言葉をかけてくれます。

旦那は屁理屈ばかり言っていて、おまえに言われた事をしているだけだというだけです。
仕事から帰ってくると、テレビとゲームに夢中で会話はありません。
週末は野球をしています。

家族で出かけることはありません。
せめて、時々お昼ぐらい外で食べたいと思って誘うとついてきますが、そっちが言ったからついてきただけと言われてしまいます。
みんな私のせい。 食事の支度をするのも、私が姑に台所を使わせないせいだと言われてしまいます。
違うんです、姑は私におまえが作れと言ったんです。嫁だから私の面倒を見ろと。
子供を産めば、退院した日に、夕食を作らせようとしたり、親はいらないから子供を置いてどっか行けと言われたり
どうして私一人、家の中で我慢しなきゃいけないんですか?
何でも許してあげなきゃいけないと思っていますが、何かきっかけがあると怒りが湧き出してきてしまいます。

旦那は何もわかってくれない。

ストレスで今まで病気もしました。
もう死のうと思って薬を大量に飲みましたが、目が覚めたら病院のベットでした。
入院している間も旦那は姑に子供を預けて 仲間とお酒を飲みに行っていました。
2年前にも手術をしましたが、入院中は手術当日以外は野球をしていました。
ストレスでずっと自律神経失調症が治らず薬を飲んでいます。 仕事を休まないよう体調を整えるのが大変です。

私は結婚が早かったため
正社員で働いたこともなく、離婚をして自立して生きていけるのか不安です。
実家も遠いので何年も帰ってないし、電話も年に2回くらいです。

このまま我慢してこの生活をつづけるべきですか?
どうしたら 家族のことは気にしないで生きていけますか?
嫌なことを思い出さない方法はありますか?
旦那に私の気持ちを理解してもらうのは無理ですか?
怒りが溢れてしまった時、どうすればいいですか?




 

40代/女性 | 日付:2012年4月 9日(月) 09:58 JST | 閲覧件数: 1,767

自分に忠実に生きてみませんか

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

u-si-さん ずいぶん返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。椎原 澄です。
お気の毒に。ru-si-さんはru-si-さんである前に、嫁であり、母であり、妻であることを優先せざるを得なかったというわけですね?それなのに、全ては空回り。ご家族はru-si-さんを外側において生活していらっしゃるみたいですね。
まずは、ru-si-さんが「そうせざるをえないでやってきた」と思う事をすっぱり止めてしまわれたらどうですか?食べてくれない食事を作ったり、どうせわからない出掛けるのも帰ってくるのもわからないことを気にしたり(ru-si-さんが見ていなくても帰ってくるわけですよね)、ru-si-さんが「家事をするための道具」としか感じていないなら、その道具がなくなると誰がどう困るのかを自覚してもらいましょう。娘さんは「どうして食事を作ってくれなくなっちゃたの?」というでしょうか?ご主人は「おまえに言われた事をしているだけだ」と言うでしょうか。お昼に誘ってそんな嫌みを言われるくらいなら、誘わないほうがいいじゃないですか。
ru-si-さん、もしかしたら「皆から必要とされたい!」と思っている貴女の気持ちの空回りかも。(^^) まずは「自分が自分ひとりで充足」できる生活を今の環境の中で作り出してみませんか?「お母さん、何してるの、私もいれて」って言われることを考えてみませんか?

このプロに有料相談

回答日時:2012年5月 3日(木) 16:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら