相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人の気持ちを考えすぎてしまう

ご相談者:30代/女性

初めまして。てーるーと申します。村上さんの紹介文を読んで、考え方に共感できたので相談させてもらえば…と思い書き込みました。
相談内容の文章がなかなかまとまらなったのですが以下になりました。よろしくお願いします。

・職場の人間関係を築くのに時間がかかる。
・同僚から「変わっている」といわれる事がたびたびあり、良い意味で言ってくれている人と悪い意味で言っている人がいると思えて嫌な感じがしてしまう。
・家庭や社会の中で、人間関係は「いい距離」がある事を学び、職場でも煩わしい人間関係に巻き込まれないよう、自然と周囲を見ながら合わせて自分の言動をその都度選んで対応していて、疲れてしまう。
(人を分析しようとしたり、相手の様子を伺い、自分のでかたを決定して話し始める等で)
・笑わせたりするのは小さいころから好きだが、相手の傷ついた顔や困った顔を見るのが極度に嫌だったりするから他の人をかばう為、自分が出てきて自虐ネタを言ったりとかがあります。。でも自分がとても悲しくなる時がありました。ピエロのように思えた時もありました。
・自分自身が同僚に対して注意やミスを指摘できなかったりします。
・今年度からリーダーになった事で人に対する見方を変えないといけないかもしれません。うまく言えないですが…
・また、仕事に関して自分の意見を話す事は自信を持って言えますが、相手の小さなミスを注意したり、同僚にアドバイスしたり、アイディアを提案したりということがなかなかできません。
・後輩に仕事の流れを教えたりする事はできます(不安にならず自信を持ってできるという事です)。
・自分が心配になったりする“思考”から逃げたくなります。

30代/女性 | 日付:2012年4月 4日(水) 23:28 JST | 閲覧件数: 817

村上 裕

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 07:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


村上 裕相談件数:11件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら