相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:30代/女性
こんにちわ。
変な悩みですが、自分を向上させることについて、モチベーションが持続できないことに悩んでいます。
例えば、私はスポーツジムに通っているのですが、ダンスやエアロビクスに参加して、上達することに楽しさを感じる時期もあるのですが、すぐにそれを続けることが嫌になってしまい、モチベーションを上げて取り組む→そういう自分に嫌気がさして歯止めをかけてしまう、という事を繰り返しています。
自分にとって良い事をするのが、なんだか不自然に感じてしまうというか、「私は本当はこういう事をしたいんじゃない」という気持ちが生まれてしまうんです。
ジムに通っている他の人達が、すごくポジティブで運動する事を楽しんでいるように見え、「没頭できない私ってだめだよな・・・」と思ってしまいます。
学生時代から、真面目だよねなどとよく言われ(自分ではあまり自覚がないのですが)、私って真面目すぎて面白味がないのかな、と悩んだ時期もあり、優等生的な振る舞いや頑張りをすることに、逆に劣等感を感じてしまっているのかも、と思います。
家庭や仕事に、身を捧げるというか、全力で取り組む、ということに対しても、抵抗感を感じてしまい、いつも中途半端です。
夫はすごくストイックでポジティブな考えの持ち主なので、こういう事を相談すると、説教されてしまいます。
これからの人生は、出産や子育ても控えているので、このままだと自分のやるべきことを乗り越えられず、押しつぶされてしまうのではないか?と思ってしまいます。
自分に疑問を持たず、もっとチャレンジ精神旺盛に生きていきたいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか。
30代/女性 | 日付:2012年3月29日(木) 10:45 JST | 閲覧件数: 1,009
nene_alohaさん
はじめまして。
ご相談どうもありがとうございます。
ご相談内容を拝見しました。
何かに情熱を持って夢中になっている自分を
どこかで冷静に見ているご自分がいるのでしょうね。
子供の頃はどんなふうに過ごされていたか
覚えていらっしゃいますか?
無邪気に友達と追いかけっこなど
してじゃれあって遊んだり、
夢中になって絵を描いたり
粘土で何かを作って遊んでみたり...
そんな時間を過ごしたことはありますよね。
もしかしたらそういった「夢中」になる自分に
制限をかけている大人のご自身がいるのかもしれないです。
それは成長の過程で身につけてきてしまった
ものだと思います。
ジムなどでの運動はもしかしたら
あなたにとってそれほど夢中になってやりたいことでは
ないのかもしれないですよね。
そうだとしたら、自分が本当に興味を持って心から
やってみたいことを見つけて
はじめてみるとよいのではないでしょうか。
自分が何をしたら心から楽しいと感じられるかを基準にして
いろいろと試されてみるのもひとつの方法だと思います。
日々の中で何かもの足りなさを感じて過ごされているのかも
しれないですよね。
心配しているかもしれませんが、
お子さんができたら子育てに夢中になっている
ご自身に気づくかもしれませんよ。
子供の頃を思い出して、
自分が夢中になれることを
探し出してみてみましょう。
自分自身を楽しめるようになりますように祈っています。
Yurai
回答日時:2012年3月29日(木) 17:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。