相談&回答

約9分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

娘も助けてください

ご相談者:40代/女性

お久しぶりです。以前お世話になりましたkerara1goです。
H22.10.29日に離婚が成立し自分らしく生きられるようになったことを感謝しています。

H24.2.7
娘(16歳高校2年生)娘と彼氏(18歳高校3生)から妊娠したかもしれないと告白され、近隣の産婦人科を受診したところすでに臨月を迎えており、お産の受け入れを拒否され、急いで市民病院へ出向き相談したところ運良く受け入れてもらえ、H24.3.1男児を出産しました。

娘と彼は1年5ヶ月前から交際をしていたようでほぼ毎日我が家に来ていたのですが、H23.6月からパタッと来なくなり別れたと思っていました。
実際は私の居ない時間に訪れていただけで妊娠発覚後も度々性行為をしに我が家に来ていたようで、とても腹立たしく思っています。
相手の男性は妊娠を知りながら「大丈夫」「気のせい」「想像妊娠」と娘に言っていたようで何が正しくて何が間違ってるのか、自分はいったい何をどうしたいのかがわからず、自暴自棄になった娘は彼が疑う相手とやけくそで関係を持ったことがあったようですが、彼の子供であることは間違いないDNA鑑定しても彼の子供であることは間違いないと言います。

最初は責任を取る、籍を入れる、一緒に暮らす、認知してもいいと言っていた彼と彼の母親ですが、私が娘の生命の危機を救うことを優先させたことが気に入らなかったようで、話し合いもせず勝手にそっちのペースですすめたと怒っているらしいことを聞かされました。
娘宛に「養育費は0から1万円程度で慰謝料は払わなくてもいい・・・」とメールが送られたり、「母子手帳をもらうのはもっと後でもよかったのに・・・」と文句の電話がかかってきたりしたのでアドレス変更、着信拒否をさせ、連絡は母親の私宛にするようにしてもらいました。

3日ほど前「あなたは○○(娘)と僕(彼)を別れさせようとしている、○○(娘)が浮気をして精神的に傷ついてるのは僕のほうだ。無責任な娘に育てたのは母親のあなたのせいだ。モラルハラスメントをされ傷ついてるのは自分のほうだ」と私にメールが送られてきました。

相手の母親には私の連絡先を伝えてありますが相手の両親からの連絡は一度もありません。

出産の報告をした際に認知のお願いをしたところDNA鑑定を受けて息子の子供だと証明されてから・・・と言われました。

自業自得の結果と言われてしまえば返す言葉がありませんが、人生の進路を犠牲にし、高校を中退して育児をしていくのに、相手は大学へ進学し何の痛手も負わず生活を続けると思うと腹が立ちます。

認知調停の申し立てをすればいいと市の無料相談で教えていただきましたが、その他に相手の両親に何らかの制裁を加えたいと思ってしまいます。

泣き寝入りするしかないのでしょうか。

40代/女性 | 日付:2012年3月11日(日) 17:02 JST | 閲覧件数: 2,685

感情論はさておき、法的話し合いをしましょう。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

kerara1goさん、前回のご相談 https://www.nayamijiten.com/faq/index.php/4373
あれから、無事離婚をされ、落ち着かれたようですね。良かったです。
しかし今回のご相談は、ちょっと前回のような事にはまいりません。
何故なら、前回の kerara1goさんの相談は離婚についてですので、暗雲立ち込める結婚から卒業する事だったので
、そこからは、これまでの事から切り抜けられればいい訳ですが、今回は生まれたてのベビーの人生はこれから始まりますので、今の対策が一生にベビーの一生に関わることになります。

そこで、私は今回はkerara1goさんに少し厳しい事を言わざるを得ません。

前回のご相談は、成人した大人同士の事でしたので、何と言っても自己責任の部分が大きいです。
しかし、今回の娘さんは、16歳、相手の彼氏も18歳。
結婚しようと思えば親の承諾も必要という意味以上に、親にも管理責任があります。
今の問題は起きてしまった事、と言う事で前向きにこれからのアドバイスだけをすればいいのかもしれませんが
このままの娘さんなら、母親のkerara1goさんと同様、男性のわがままに振り回される人生を歩むことになるでしょう。

これは、この彼氏が勝手や自己中心的だと言う問題だけに注目すれば、今後娘さんは相手変われど、同じ過ちを犯すことになります。つまり娘さんの物の考え方にも問題があると言わざるを得ません。

一年半ほど前には毎日訪れ、娘さんとセックスをしていた事に気付いた時には、二度とセックスをしないくらいに娘さんと、その彼氏も震えあがるくらい、母として大目玉を食らわしてもよかったのです。
何故なら今回のような妊娠を考えてると、恐らく避妊など出来ているとも思えませんし、万一子供が出来ると育てる事が絶対に出来ない状況の二人のセックスを容認する事も間違いですし、あいまいな叱り方しかしないから
kerara1goさんのいない時間帯を狙って、セックスをしに来るという、泥棒猫のような事をするのです。

そして次に娘さんを被害者のように、可哀想という気持ちが入ると、娘さんの為になりません。
いくら彼氏に、想像妊娠だとか、気のせいのように、言い含められたとしても、毎月生理が来ない事には、娘さんも
気付いていたはずですし、人からは判らなくても、お腹の中で、腹を蹴る胎児に、気がつかなかった訳はありません。
そこを押して彼の言うがままに、妊娠中もセックスを繰り返したとしたら、娘さんも認識が甘いですし、嫌われたくない思いから、彼のいいなりになっていたとしたら、以前のkerara1goさんにどこか似ていると思いませんか?

そうなると、妊娠に気付かなかったというのは、やや見苦しい嘘です。
でも、もし嘘では無くても、セックスという大人の行為をして、10カ月も気付かないと言うのは、幼いという言い訳は
釣り合いません。どんな避妊をしていたかも疑問ですが、恐らく、嫌われたくないという形のセックスならば恐らく
避妊らしい避妊などはしていなかったと思います。
そんな中、妊娠が判らなかったという事では無く、避妊もせずに生理もないとしたら、妊娠の可能性を疑ってみる事ぐらいはするべきで、それなら市販の妊娠検査薬が在ります。いくらだって自分で確かめる事が出来たはずです。

こうした事を、本当に娘さんが【気付かなかったから】という事を母親として鵜呑みにしているのも、どうかと思います。

私の友人は娘さんに彼氏がいる場合は、自宅の洗濯物を見ても、サニタリーパンツ、つまり生理ショーツが月に一回あるかは、観察していますし、トイレのサニタリーボックスを掃除の時に確認もしていたら、娘が毎月生理があるかどうかは、聞かなくても確認できます。
こうして母親は娘の身体を監督する責任があります。

そして次。
この彼氏との今後ですが、まず最近の傾向に、携帯やメールの普及で誰もが、きちんと人と話をすると言う事が
出来なくなっています。
こうした大事な事も、顔を合わせず、一歩的に言い放つ、メールでやり取りすると言う事が、間違っています。
もちろん、相手がメールを送ってくる事は停められない事はよく分かります。
しかし、その前に、大事な話は、まず会って会話をすべきと言う事を決まりにしなければなりません。

それは例えば、会うためにお電話する事は判りますが、絶対に電話の中では、話の中身に触れない事です。
結局、相手の親に会うためにコンタクトを取るだけに留めればいいのですが、日程の調整の前に、中身に触れる為に
電話の中で、ごちゃごちゃになり、そして対立してしまうのです。

昔は軽くあしらう事を「電話一本で」と言いました。
しかし最近はそれが「メール一本で」という一方通行で終わりになります。
所で、改めてお聞きしますが、向こうのご両親に会われたのでしょうか?
まさか、一度も会わないままで、現状に至ったと言う事ではないと思いたいのですが・・・・
普通の結婚でもまず両家が会って打ち合わせをします。
一度も今まで会わずにこんな話になったお言うなら、会わないで話をしたと言う事も
問題を軽くしてしまった所以です。
まずは、会えば、何とかなるものですが、電話でお互いの要求をぶつけると
たいてい、こじれる物です。
だから、色んなやり取りをメールでしたとしたら、これこそが諸悪の根源です。

だから「こんな大事な事はお電話ではなく、会ってお話ししましょう」という事で、大切な事はメール等では、こちらもしないという原則を作らないと、相手の方からも、メールを送って来て、交渉決裂と言う事になります。

こうして、最初の出だしを誤ると、そこからはいい展開が在るはずがありません。
自分の娘が相手と比べて、学校も通えず不公平だという事ではなく、改めて、いくら若くても、ベビーの親には違いないのですから、相手に制裁などという考え方ではなく、例え結婚は出来なくても、養育費などを収入の無い彼に変わって、相手の親が払わないといけません。

それには、親権の確定、それに付いてDNA鑑定が必要ならば、それをしてから親権を決定しなければなりません。

泣き寝入りをせよとは申しません。
しかしこれだけ、子供共々、幼稚な考えのkerara1goさんが、相手のご両親と交渉するのは不可能です。


お金がなく、パートにいそしみ、時間が無い事もわかります。
しかし、この働く事に必死で、自宅が娘さんと彼氏のホテル代わりになってしまっていた事を考えると
時間がないという理由は、時として災いになります。

行政のする無料相談は、所詮無料相談の範囲でしか答えてくれません。
娘さんやベビーの一生に関わる事です。

個人での話し合いは、素人どうしではこじれるだけです。
こういう時は調停しかありません。調停なら2000円くらいで申し立てる事が出来ます。

また少しでもお金が用意出来るなら、弁護士さんを雇い交渉をお願いすると、きちんとした結果が出るでしょう。
そういう、大人の対応をしましょう。
腹立ちと腹いせの制裁なんて加えても、何の解決にもなりません。

今、kerara1goさんがすべきことは、娘さんのベビーについて、親権、養育費を決めると言う事は、これすなわちすべて
法律的な観点から、決められる事です。
つまり、これから大事な事は 法的基準に基づいた、決めごとですから、私のようなカウンセラーの出番ではありません。
是非、法律家の門を叩いて下さい。
法テラスに行けば弁護士をご紹介してくれますし、「法律扶助」と、言って裁判や弁護士の費用を立て替えてくれます。

こうした制度を利用し、法的に納得のいく答えをお求め下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2012年3月12日(月) 08:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら