相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:40代/男性
息子が現在小学校5年になりますが、最近学校に行きたがりません。少人数の学校なのでいじめなど問題はありません。仕方なく毎朝送っていきますが、車から降りようとせず、先生が無理に連れてゆきます。
学校へ行ってしまうと、保健室に行くことはありますが、元気に帰ってきます。
明日の学校に行く気まんまんで今日の出来事も率先して話します。朝になると行きたくなくなるみたいです。5年生後半からひどくなっている様に思えます。
あまり悩みはないほうですが、来年の修学旅行が不安な様です。
塾や大勢の習い事は理由がわからないのですが、大勢の団体に圧倒されて辞めてしまいます。
子供のわがまま、親があまいと言ってしまえばそれまでですが、何かいいアドバイスお願いします。
ちなみに3人兄弟の末っ子です。
40代/男性 | 日付:2012年3月 2日(金) 09:06 JST | 閲覧件数: 1,751
はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です。
回答が遅くなりまして申し訳ありません。
ご相談のないようですと、学校での生活に問題はなさそうですのでこのまま成長を見守るのがよいのではないでしょうか。学校にいきたくない日があるのは、誰にでもあることです。社会人でも同じことだと思います。学校生活においても、すべたが完璧にすごせるわけはなく、失敗があったり、不満があったりして成長していくものだと考えます。不登校のご心配もされているかと思いますが、近年公立学校ではそのためのケアが十分になされています。これは、学校に任せっぱなしということではなく、カウンセリングによって学校も家庭もそのための努力をすることが必要で、その努力によって解決の道筋が見えてきたことによります。こどものわがままや親があまいということではなく、全ての子供たちがたどっていく道だと考え、将来の成長に期待しましょう。
ご参考になさってみてください。
回答日時:2012年3月21日(水) 13:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。