相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:30代/女性
福屋先生、はじめまして。こんにちは。
どちらに相談するべき内容なのか判断しかねるのですが、
ぜひ福屋先生にアドバイスを頂きたいと思います。
まず、現状をお話しすると、私は鬱病で休職中です。
1年程前に抑うつ状態と診断されてから、アルバイトをしながら治療を続けてきましたが、徐々に悪くなっていき、今月に入ってから顔の痙攣が止まらなくなり、休職する事となりました。
といっても、アルバイトなので、無職になったというべきでしょうか。
ここから本題ですが、先ほどアルバイト先の上司からメールがあり、「残りのお給料(いつも手渡しです)が出ましたので取りにいらしてください。いらっしゃるのが難しければご相談ください。」との内容でした。
正直なところ、生活が非常に苦しいのでお給料を頂けるなら有り難いですし、受け取りに行きがてら、お詫びのご挨拶と近況報告をできればと思います。
ですが、急に休んで迷惑をかけておいて、お給料を受け取って良いのでしょうか?
私のような立場でお給料を貰うというのは非常識なのでしょうか。
また、「来れる日を教えてください」と言われたのですが、正直まだ気持ちに波があって、
約束をしておいて、当日やっぱり行けませんと失礼な事になったらどうしようと不安もあります。
(これ以上ご迷惑をおかけしたくありません。)
周りからみたら私は甘ったれな非常識な人間なのだろうなと思うのです。
また、自分がどうしたいか、どうすべきか、考えもまとまらずにいます。
支離滅裂な文章で申し訳ないです。
私はどうすべきでしょうか。
アドバイス、お願いします。
※
休むようになり、約3週間。
顔の痙攣も治まり、前は「辛い、いやだ、死にたい」と、常に考えていた事が今は少し減りました。
近場であれば外出も出来るようになりました。
職場は電車で2駅のところです。
また、掛かり付けの病院も職場の近くで、近々通院予定があるので帰りにでも寄れたらと思っています。
30代/女性 | 日付:2012年2月27日(月) 15:57 JST | 閲覧件数: 715
はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は現場過多と出張が重なってしまい
ご相談のお返事に大変お待たせした事を
お詫び申し上げます。
心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。
お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。
しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。
そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。
その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪
カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪
この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪
----------------------------
鬱病(=depression)はWHO(世界保健機構)によって
もっとも大きな健康上の問題と指摘されております。
心理学の現場では、まだ克服されていない
過去の喪失感が伴って発症するケースが多いようです。
しかし、過去の悲しみ、落胆、憂鬱、気力の衰え
そして被害者のような感情は全て鬱病と呼べるかもしれません。
鬱病は自尊心の欠如と密接に関係してます。
過去からの喪失に破れた夢。他には
何か私達を幸せにしてくれると思っていた物を失った後に
人生を続けていく事が出来ないと
拒絶している印だとも言われています。
鬱は「心の骨折」や「心の風邪」とも呼ばれています
心に受けた傷を癒すという意欲を持つと
癒した度合いの分に応じて、過去の喪失感に気付き
その傷を癒すと鬱の症状は軽減し
回復の方向へと向って行きます。
顔の痙攣は筋肉の収縮です。
自分自身を広げる必要性があり、それと同時に
何かにハマってしまっている事の表れでもあります。
痙攣は自由と欲求への怖れを両方表しています。
心理学の現場では、心と体には密接な関係がある
言われています。
心と病気との間には関連性があるという事です。
心の中の葛藤や対立が体に現れているだけの事ですから
心の中の葛藤(抑圧・我慢)を解放し癒せば
体が癒されていくという現状があります。
しかし、自分のやり方を手放さない限り
現状は変わらないか下降線を辿るかの厳しい状況になります。
お給料の件ですが、これは罪悪感に関係しているので
お給料というものは貴方が一生懸命働いた事に対しての報酬ですから
罪悪感の方向を見るのではなく、感謝して
お給料を頂くという事が良いと思います。
是非、感謝してお給料を頂いてくださいね♪
カウンセリングにはちょっぴりの勇気が必要です
カウンセリングを受けるという
実行を決めるのは貴方の少しの勇気です♪
貴方に準備が出来たら、貴方に合うカウンセラーのドアを
ノックされて見てはいかがでしょうか?
「心のドアには、外に取っ手が無い」といわれています。
心のドアを開けられるのは、貴方からです♪
〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃
最後に私のカウンセリングについて、ご説明をさせて頂きます。
カウンセリングとは、誰かの言葉や態度で「心が痛んだ。」とか
過去や現在の出来事で「心が傷ついた事など。」
例えば「現在どうしても受け入れられない事がある。」
という問題を、カウンセラーは今の状態より
楽に簡単に抜けていけるように、多くの提案をしていきます。
そして現在の環境や状況を楽にし
人生楽しく生きていく為の【ツール】です。
頭では理解しようとしているけども
どうしても心で受け入れる事の出来ない感情
(寂しさ・孤独さ・惨めさ・苦しさ・辛さの感覚など...)
自分の考え方で現在のどうにもならない問題や状況を
カウンセラーは(相談者様以外の)多くの物の見方や考え方を
提案し続けていきます。
そして問題を問題でなくなるように
今の貴方の心の環境を変化させてゆく事が出来ます。
これがカウンセリングです。
「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪
現在は通常の1回の電話カウンセリングと内容が
まったく同じのままで初回無料とさせて頂く
無料電話カウンセリングを行っております。
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?
カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です
初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)
そしてカウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪。
心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪
http://www.counseling-kobe.com/
(カウンセリングに関して、様々なコンテンツ満載です♪)
http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)
福屋 よしみ からのお返事でした♪
〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃
回答日時:2012年3月21日(水) 18:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。