相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:20代/男性
私は現在大学卒業を控え求職活動中の身です。普通であれば卒業と同時に就職するのですが、私の場合、様々な不安感が強く社会に踏み出せずにいるため、就労サポートセンターに通い相談したり、アルバイトで就労経験を養って生活しています。形だけ見れば前進つつあるようですが、日常的に不安感、自責感にさいなまれ、人会う時は自分自身への卑下感を悩まされ、新たな環境に飛び込む際には未知なる不安感にかられとにかく自分自身を自分で否定したような気持ちで生活しています。
私の理想は1日1日を幸せに自分らしく堂々と異来ることなので、今の生活は真逆といえます。
今の状態から抜け出すために専門家の方のアドバイスをいただきたいのですが、
①否定的な感情を作り出している自分自身の誤った思考や考え方を変える必要があると思います。そこで認知行動療法のような治療を考えているのですがその是非と、そのほかの方法は何かないでしょうか。
②人と対峙しても揺らがない強い自分を持つためにどのような訓練方法が有効でしょうか。
私の切実な思いにこたえて回答していただければ幸いです。よろしくお願いします。
20代/男性 | 日付:2012年2月 7日(火) 13:50 JST | 閲覧件数: 1,140
こんにちは、心理カウンセラーの村上彩子です。
ご相談をいただき、ありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
ご相談者様は、現在大学卒業を控え、また求職活動中なのですね。
ご自身がおっしゃるように、お話を伺うとご自身のことをしっかりと考え、一歩ずつ前進していらっしゃるように感じます。ですが、ご自身が抱える不安があるのですね。
アドバイスということですが、①・②の順にお応え致します。
まず、①についてですが、ご相談者様の場合、生活に支障が出るレベルではないように感じておりまして、認知行動療法というよりは解決志向型のブリーフセラピーの方が合うような気がいたします。また、リフレーミングなどを使ってご自身の考え方を変えていくことも有効かと思います。
②についてですが、ご質問からですとどのような状況でのお話かわからないので具体的な訓練方法を示すことができませんが、ご相談者様の場合、自己否定感や不安からくるものだと思いますので、自分に自信を持つようにしましょう。そういった意味でも、リフレーミングなどオススメです。
「1日1日を幸せに自分らしく堂々と生きること」という理想、素敵だと思います。ですが、理想は現実とギャップがあるから「理想」と呼ぶのです。そのギャップを小さくしている努力をしているご自身をまずは褒めることからはじめてください。
回答日時:2012年3月 6日(火) 15:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。