相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病の伝え方

ご相談者:50代/男性

村上彩子様

はじめまして。ジュンTと申します。
当年50歳になる会社員です。
現在、配送センターに勤務しております。
実は5,6年前から、人間関係が原因で
うつ病にかかっております。
くすりをのみながら、2週間に1回通院しています。
くすりを飲まないと夜眠れませんし、会社にもいけません。
今の職場でも人間関係等苦しい毎日が続き、「今日は会社にいけない」
と思うことも正直ありますし、実際休みを取った日もあります。
上司にも若干ですが話をしてみたのですが
「そんな状態ならうちの部署ではやっていけないから」
といわれ、まったく相手にされませんでした。
これからどうするべきなのか、我慢して病気と闘いながら
勤務を続けるべきなのか、生活の事もあって
簡単に退職は考えてはいけないのでしょうが
閉塞した状況をどう変えていけばいいのか
アドバイスしてくだされば幸いです。
宜しくお願い致します。

50代/男性 | 日付:2012年1月17日(火) 22:18 JST | 閲覧件数: 1,388

「SOS」はなるべく早く周囲に発信しましょう

村上 彩子

こんにちは、心理カウンセラーの村上彩子です。
ご返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
ご相談内容を拝読致しました。

5、6年前から人間関係が原因でうつ病にかかっておられるのですね。くすりがないと眠れないし、会社にも行けない状態なのですね。それはお辛いですよね。
上司にも相談したけれど、相手にされなかったのですね。そういう態度を取られると、生活のことも考え尻込みしてしまいますよね。

ジュンT様の会社には産業カウンセラーの方はいらっしゃいますか?また福利厚生でそういったカウンセリングサービスを使うことはできるでしょうか。もしくは、人事制度として休職制度なありますか。わからなければ、上司ではなく、人事の方にも相談してみてもよいかもしれません。

もし、上司の方のおっしゃるように、その部署でやっていくにはうつ病であることが足かせとなってしまう部署だとしたら、ジュンT様は今そうとうなストレスの中お仕事をされているのではないでしょうか。そうではなく、会社の制度で利用できるものは利用し、1日でも早く健康な状態に戻って、また今の部署で働くことが一番良い選択肢だと思います。

「今の部署に入れない=退職」と考えるのではなく、会社の上司、人事の方、ご家族、通院している病院のお医者様とよくお話をして、最善の道を選んでください。今の状況を1人で打開していくのは負担も大きいと思います。「SOS」はなるべく早く周囲に発信してくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2012年1月26日(木) 11:02 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


村上 彩子相談件数:123件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら