相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚問題について

ご相談者:30代/男性

はじめまして。
現在、離婚問題に直面しています。
私(32歳)には結婚して8年を越える妻(31歳)がいます。
妻は数年前から心療内科にかかっていますが、病状を詳しく話してくれず、恐らくうつ病だろうと考えていたのですが、実際には、アスペルガー障害という、障害であることがわかりました。
それが分かったのは、本人の言葉からではなく、去年10月に義理の妹の結婚式で妻の実家のある東京に行った時に、式が終わった後に義理の両親から伝えられました。
本人は、障害のことを告げると、私が即離婚と言うと思い、怖かったようです。
私自身は、アスペルガー障害については、以前から多少ですが、知識を持ち合わせており、偏見の目は全くないと自負しています。
ですが、両親は私や私の両親には理解できないと思い込み、離婚しろと言った話をしてきました。
しかも、義理の父の仕事は宗教関係で、方位の関係で、離婚はこの1月いっぱいまでに、としています。
確かに私にも沢山の非があります。
過去には数回の浮気や言い争いになった時に、つい手をあげてしまったり、大声で怒鳴ったりしたこともありました。
一番の原因は、話を聞いてあげなかったことだと思います。
妻は優柔不断な面が強いため、私が決断を下さないと話が進まないことが多かったため、話を聞かないことが悪かったのだと思います。
話を聞いてあげなかったため、妻が両親に障害のことも含めて相談し、両親が見るに見かねて離婚の話を持ちかけてきたのかも知れません。
妻は、私とこれからも生活を続けていいのか揺れている状態で、私は、話を聞いてあげなかったことを謝罪し、これからは話し合いの場を持つことを誓っていますが、まだ悩んでいるようです。
私は離婚はせず、これからも養って一緒に生きていきたいと考えています。
妻を愛していますし、もし離婚しても、妻は就職できる体調ではないし、妻の両親も、将来は遺産などは相続させず、生活保護で生きていかせるなどと考えているため、とても帰らせることなどできません。
妻、妻の両親とも円満に話を済ませるいい方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします。

30代/男性 | 日付:2012年1月 9日(月) 09:06 JST | 閲覧件数: 964

理解を深め、お話し合いされてみてはいかがでしょうか。

セラピスト・カウンセラー 寛美

sho7559さん

はじめまして。
ご相談どうもありがとうございます。

奥様との離婚問題でお悩みのようにですね。
そしてアスペルガー症候群という発達障害に
ついてですが、
症状的には個人差があるでしょうし
医師や臨床心理士などのサポートも
重要になってくると思います。
もし奥様と今後、生活をともにされる覚悟が
あるのでしたら、
この障害について専門的な知識を持つ医師を探したり、
現在の病院にも一緒に通院してあげて
奥様の状態について説明を受ける、
またご自身も本などを読まれて認識を深めることをお勧めいたします。
その上で奥様に対する理解がある事を
ご両親にお話されてみてはいかがでしょうか。

ご自身の過去の浮気なども奥様の症状の悪化につながって
いる可能性があるのかもしれませんよね。
お二人の間では解決できないので、
奥様が両親に相談されてあなたにお話しされたの
かもしれないですよね。
障害が本当なのであれば
奥様にとって「パートナー」という存在が負担になっている
場合もあるかもしれません。

障害は頭では分かっていても
本当に受け入れていくには覚悟が必要だと思います。
それを含めてのご両親からのお話だったのではないでしょうか。

本当に奥様との夫婦関係を継続されたいのであれば、
あなたが改心されることによって変わっていくかもしれないです。
根気よく時間がかかっても、誠意の姿を奥様とご両親に見せ続けて
はいかがでしょうか。




Yurai(ユライ)

このプロに有料相談

回答日時:2012年1月 9日(月) 14:52 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


セラピスト・カウンセラー
寛美相談件数:285件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら