相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:40代/女性
私は母が好きになれません。
小さい頃から、何かに付け、否定的な事しか言われなくて、辛い子供時代でした。
母と言い合いになったりすると、私に、
「あなたは私が嫌いなのよね」と決めつけて、話にならない状態でした。
今は、私も、結婚して、家庭がありますが、
昔から辛いときに、傷に塩を塗るような言い方しか確かされず、それが、未だに、心にあります。
母に頼りたいときでも、頼らせてくれても、結局、
「私には経験がないから解らないわ」と言う人でした。
親も、もう、70代に入り、それでも、家計が苦しく仕事してます。
母とは、実家の中では二人だけの女同士ですが、どうしても、最後は
意見の食い違いから喧嘩になります。
母は、自分の辛さを表に出さないタイプ。
私は、辛いと聞いて欲しいタイプ。
母は、体に症状が出る程に、悩まない人。
私は、悩み事に捕らわれやすく、体に症状が出て気がつくタイプです。
そんな私を母は理解できないらしく、何故?悩むの?と聞いてきます。
この状態で、話が合わなくなり、結局は、悩まなきゃいいでしょと、言います。
そして、母は、先日言ってました。
「私は年上の人や、同年代には、上手に合わせれるけど、年下や自分より下の人間には、キツいこと平気で言うわよ」と。
これって、年上や同年代以外の人には、見下してることになります。
だから、私にも、平気で、きついことを言います、こちらの気持ちも考えずに。
しかし、それを、大人になった息子に(私の弟)に指摘されて、
私に、メールで「ダメな母親でごめんね」と誤ります、
でも、会うと、何も変わってません。
自分が、言ったことを忘れてるんです。
こんな母を信頼できないし、嫌いになりそうです。
でも、70代の親に娘からキツいことはなかなか言えません。
子供頃からのいろいろを、なかなか許せない私です。
こんな母とどうしたら、心を通じ合えるようになるのか・・・
40代/女性 | 日付:2012年1月 3日(火) 00:18 JST | 閲覧件数: 2,040
rumi777 さん 返信がすっかり遅くなってしまってごめんなさい。椎原 澄です。
母親を好きになれないのは、いけないことだと思いますか?
子供が親を嫌うのはいけないこと?親が子供を嫌うのは? どちらも「あり」ですよ。自分の感情に嘘はつけませんもの。
まずは「嫌ってもいいんだ」と考えてみませんか?少し気持ちが楽になりませんか?「嫌ってもいいんだ」が辛ければ「気が合わないんだわ」でも「親子なのに価値観がちがうのよね」でもいいんです。
「こういう母親であって欲しい」という願望をのせちゃっているので苦しいのです。
ただ、好きな人じゃないからって「心を通じ合えないか」といえばそんなことはありません。まずはお母さんのそのままを「そういう人なんだ」と貴女の側から認めてあげませんか?そしたら意見が食い違っても喧嘩にはなりません。
人は自分と同じ考えの人ばかりを好きなわけじゃありませんよね?「親子だから」という箍がはずして、貴女が「笑顔」で接しているうちに、違う事を楽しめるようになって下さい。
回答日時:2012年1月28日(土) 14:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。