相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

中1の娘のいじめ

ご相談者:50代/女性

中1の娘が、十数人の女子(同学年)にいじめに合っています。
夏休み前からですので、半年間になりますが、なかなか治まりません。
学校にも何度か相談に行き、担任、学年主任、教頭とも話し合いましたが、
これといって、具体的な解決をする方法が無いと言われました。
娘の言動の事で、「自分が変われば人も変わる」とか、まるでいじめを受けているこちらに大きな原因でもあるかの様に言われました。
娘には、仲良くしてくれる友達は何人もいますし、全く孤独では無いので、著しく言動に問題があるとは
思えません。
今は、何とか休まず頑張っていますが、長期間なので、成績もどんどん悪くなり、辛いだろうと思うと
家に居る時は、楽にしてあげたくて、厳しい事も言えません。
どんなに「いじめ」が人間として、酷いことか、娘や家族が苦しんでいるかを学校に相談しても、本気で解決しようとは思われていないようで、「見守る」とか「注意」しますとしか言われません。
教育委員会に相談することも考えましたが、先生も人間ですから、娘にどんな影響があるかを考えると、そこまで事を大きくは出来ないかなと悩んでいます。
いじめをしている生徒にはきちんとした指導がされてないのが、現実と思います。
難しい年頃なので、言うことを聴かないとあきらめているようです。
こちらが転校などをするのも、本当に悔しいです!
どうしたら、教師は本気で解決しようという気持ちになってくれるのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。、

50代/女性 | 日付:2011年12月11日(日) 21:50 JST | 閲覧件数: 1,221

ご遠慮なさらずに、様々な相談機関に相談されて下さい。

堀野 節雄

はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です
 学校での指導が現在の時点で限界のようですから、学校外の相談機関に相談されることを勧めます。
 相談機関は、教育委員会の相談窓口、いじめ110番、人権擁護委員会などです。
 また、友達関係ですが、すべてにうまくいくと言うことはありません。自分にあった友達を選んで毎日を楽しく過ごすことも考えた方がよいでしょう。
 まわりの教育環境が自分にとって整っていることが理想ですが、そうでない場合の生活の仕方も考えてみましょう。
 ご参考になさってみて下さい。

回答日時:2011年12月25日(日) 22:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら