相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 太田 慈子
ご相談者:40代/男性
アパートの隣室に住む、20代か30代前半くらいの男性のことで相談があります。
彼は一人暮らしなのですが、一日中 家に引きこもっていて、外出は1週間か2週間に1度、近所のスーパーに自転車で買い物に出掛けるくらいのようです。
窓は黒い幕で覆い、まるで周囲との接触を避けているような感じです。
少なくても1年くらい(もしかしたら数年)同じような生活をしています。
今年の夏には遅番もある仕事を始めたようですが、1か月くらいでそれも辞めて、元の生活に戻ってしまいました。
そして、ここ数カ月、独り言がすごいです。
私の部屋にまで聞こえるくらいの声で(といっても怒鳴っているという感じではないのですが)ブツブツと独り言を言っています。
隣室の私の部屋にも聞こえてくるので、それなりの大きな声で言っています。
しかも、それが毎日のように、長い時には1~2時間くらい続きます。特に多いのが夜7~9時くらいですが、昼間でも聞こえてくる時はあります。
最初はうるさいと不動産屋に苦情を言っていただけなのですが、私の知り合いに相談すると、家にずっと引きこもってブツブツと独り言を言うのは、統合失調症の可能性もあると言われました。
(もちろん可能性があるというだけですが・・・。)
だんだん、うるさくて迷惑だというだけでなく、彼のことが心配になってきました。
不動産屋には、仕事はきちんとやっていると報告しているようで、アパート契約時に保証人になっている家族が別にいるようなのですが、おそらく家族も不動産屋も本当の彼の状況を知らない可能性が高いです。
(不動産屋は、夏に始めた仕事を1カ月で辞めたことは把握していない様子で、以前から同じ職場できちんと仕事をしていると思っているようです。)
ここ数カ月間、不動産屋に相談しているのですが、「契約書にきちんと勤務先が書いてあればそれ以上詮索できない」とか「本人に『ブツブツ独り言を言ってる?』とか聞く訳にはいかない」とか言って、取り合ってくれません。
不動産屋相手ではどうしようもないので、市役所・保健所などに相談しているのですが、まともな回答が得られません。
市役所の保健医療課の保健師さんにも話を伺ったのですが、本人または家族からの依頼があるか、暴れていてどうしようもない状況でない限り、いきなり訪ねて行く訳にはいかないとのことででした。
私も隣室の独り言を聴き続けて精神的に参ってきている部分もあります。
彼は、夏の仕事を辞めてからも、ハローワークで仕事を探しているわけでもなく、周りに知られず引きこもっているのは、明らかに正常な状態とは思えません。
もし、万が一、彼に精神疾患があるとしたら、誰にも知られずに症状が悪化していく可能性があります。
彼の今後の人生のためにも、私のストレス解消のためにも、何か良い方法がありましたら、ご指導ください。
よろしくお願いします。
40代/男性 | 日付:2011年11月23日(水) 20:10 JST | 閲覧件数: 6,281
回答日時:2025年5月26日(月) 08:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。