相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:50代/男性
家のなかの事で
悩んでいます。
1.母親の介護
母親は83歳になります。2年前からがんをわずらっており
はじめは腸、その後胃と肺に転移してそれぞれ手術しました。
今はリンパ節にも転移があります。
月に1回病院で診察を受け、投薬治療をする傍ら
介護施設に通っています。(デイサービス)
以前に比べて病気が悪化しているせいか
家にいても施設でも寝ている事が多くなって
施設からも医師からも入院を勧められています。
本人は入院したがりません。
先も短いのがわかっているのか
家にいたいといいます。
2.妻からの圧力、自分の失業
妻は私が失業している事や
妻が言うところの常識をわきまえていない
という理由で激しい口調で私を責めます。
母親が入院すると1ヶ月7,8万かかるのですが
家計のこともあり、払える余裕がありません。
私も毎日就職活動をしていますが
50歳という年齢もあってかなかなか決まりません。
3.自分の病気
私は5,6年前からうつ病にかかっており
月に二回通院しています。
妻からの絶え間ないプレッシャーや
職場の人間関係に悩み続けて心が疲弊した事が
原因で、くすりを飲まないと鬱状態になって
なにもできませんし、よるも眠れません。
以上3点が相談内容です。
よろしくお願いします。
50代/男性 | 日付:2011年11月21日(月) 11:27 JST | 閲覧件数: 1,199
ジュンTさん 返信遅くなりました。椎原 澄です。
ご相談の内容から、ご家族の大変な様子が伝わって参りますが、ジュンTさんが最も解決したいと思う「心の相談」について、書いてみますね。現在はご病気のお母さま、奥さまと3人のご生活なのでしょうか。
確かに、どなたにとってもストレスのかかる状態ですね。お察し申し上げます。
しかしメールから察するに、ジュンTさんの一番のお悩みは「奥様と心が通じ合っていないこと」のようにお見受けしますがいかがでしょうか。ジュンTさんご自身も男としての責任感や母親の今後の事など、奥様に対する申し訳直なさや一方ではご自身のご病気をわかってもらえない辛さなど、様々に積み重なっているのではないでしょうか。
メンタルセラピーを通してジュンTさんのお気持ちが楽になるようなセッションを受けていただくのが良いのですが、時間や距離や金額を考えると大変ですね。
私がお薦めできるのは、「奥さまと改めて現状を共有すること」だと思います。自分も奥様の不満を解消してあげられないのは辛いが、まずは「少しでも毎日の生活でお互いを助け合える事は何だろうか」ということを、真摯に話し合いたいとお話ししてみてはいかがでしょうか。「何もしてあげられないのは辛い。でも、せめてお互いが笑顔で居られたら、少し筒でも前向きな気持ちになれるのではないだろうか」とか「苦しい中でも貴女の笑顔が見たい」とか、色々と考えて見て下さい。
まずはジュンTさんご自身の気持ちが楽になることばを探して、そしてどうしたら笑顔を作れるかを思い出して観て下さい。
笑顔がでれば、人間、不思議なくらい乗り越えていく力が湧いてきますよ。
回答日時:2011年12月10日(土) 14:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。