相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

友達関係がうまくいかず・・・

ご相談者:10代/女性

初めまして、私立の女子中に通う中2です。
私のグループは4人でした。しかしそのうちの一人に無視というか冷たくされてその日怒ってる?とメールしたんですが、返信が来ませんでした。次の日、自分の気持ちと反省、謝罪を書いてまたメールを送りました。本当は直接話したかったのですが・・・そして、返信が来ました。「今はちょっと(私)とは距離をおきたいんだ」と言われました。その原因は私が、短気ですぐイライラしてしまうこと。そして機嫌が悪くなると、黙ってしまって話しかけられても冷たくしてしまうんです。中学に入ったばかりの頃、一度だけ同じようなことになったことがありました。クラスのみんなにはぶかれて1ヶ月以上一人でお弁当を食べていました。しかしあるきっかけで一つのグループに入ることができました!それから、少しずつ周りの人が話しかけてくれるようになり最近ではクラスのほぼみんなと話せるようにまでになりました。なのにこんなことになってしまいました。正直私のグループと仲の良かったグループはクラスで浮いてしまった人たちがあつまってるんです。というのも、私が前に嫌われたときにつらい思いをしたので、わたしは浮いてしまった人に積極的に一緒にお弁当食べようなど声をかけたからです。でも、そのせいで、私のグループの雰囲気は一気に変わりその人たちが中心になってしまいました。そして、今度は私が省かれることになったんです。ちょうど文化祭も終わり、クラスがまとまりつつあり、このまま安定しちゃいそうで本当に一人になりそうで怖いです・・・それにこれからスキー教室や創作ダンスでグループ決めがあり省かれて、人数の足りないところに入れられ愚痴を言われるのが落ちだとおもいます。なによりも、6年間クラス替えがなく、ずっとこのメンバーなんです。それに、私の学校は少人数制で私のクラスは22人しかいないんです。だから、新しい友達を作るのが難しくて。今クラスでまともに話してくれ人が5人ほどしかいません・・・そのうちの2人は同じグループの人なのですが、1人には「(私)といると自分も嫌われるのが怖い。今日も掃除の時間に私がハブられる発端となった○○に(私)のこと好きなんだーっていわれた」って言われました・・・もう一人は「うーん・・・」っていう感じなんです。それに、その2人に話しかけたりすると○○が必ず近づいてきてその二人の手を引っ張ったり腕組んだりして私からその2人を引き離そうとするんです。また、掃除の時間にいつもみたにその2人と話していたら○○がまた近づいてきて、2人に「歴史つまんなかったねー」といい、そのあと「しつこいねーしつこいねー」と言っていました。誰がとは言っていませんでしたが多分私のことだと思います。また、残りの3人は違うグループなんですが、以前は(私)が「省かれたら一緒にお弁当食べてあげる」って言ってくれたんですが、実際は「他のグループの揉め事に巻き込まれるのは面倒」といわれました。

それに教室移動やお弁当はそれぞれのグループなので私はいつも一人です。もう本当にどうすればいいか分からなくなってしまいました。 本当毎日毎日つらいです。
でも担任や親には相談したくないです。せっかく高い授業料などを払ってもらっているのに
学校がつまんないなんて言えません。それに去年私のクラスでは、わたしと同じように省かれ
精神的な病気になり転校した人がいるんです。それから担任は友達関係に敏感になりすぐに呼び出されたりします。でも私たちにとっては逆に悪影響なんです。もうどうすればいいのか分からなくなってしまいました。

10代/女性 | 日付:2011年10月31日(月) 23:30 JST | 閲覧件数: 2,285

反省よりも、どうしたいか

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

あきほさん 返信がずいぶん遅くなってしまいました。ごめんなさいね。椎原 澄です。

中学校時代のお友達関係ってね、おとなになってから振り返ってみると、とっても愛おしいものですよ。何が愛おしいかって、お友達のことでいっぱい悩んだり、淋しかったり、どうしたら良いのかと悩んでいる姿が。
とは言っても、その真っ只中にいるあきほさんにとっては辛い問題ですよね。
あきほさんは「反省、謝罪」を書いてメールしたと書いていらっしゃということは、自分のどこがいけなかったのか、自覚しているということですよね?それはとても素晴らしいことだと思うの。
それができているのだから、今度は「自分がどうしたいか」「どうできるか」ではないかしら。お友達と上手く行かない部分を取り出してそこばかりを見ないで、自分が一番楽しいと思える事に取り組む(部活でもなんでも)、「お友達を作ろう、お友達がいない」ということに囚われる代わりに、何か自分が打ち込める、楽しめるものを見つけたらどうかしらね。そうするとね、そういう共通の「できること」の中から、自然に「共通の話題」が生れてくる、それがお友達になる、って、そういう順番を辿れると思うんだよ。
反省することは悪いことじゃないんだけど、それが後悔ばっかりしていることになるとつまらないからね。
これから先、何をするのが楽しいか。まず、ひとりでもそれが楽しいか、と見つけてごらんなさい。楽しい人の所へは、自然に人が集まってきますよ~~~

このプロに有料相談

回答日時:2011年11月29日(火) 10:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら