相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:30代/女性
31歳女性です。
身長が155センチ、体重が最近60キロを越してしまいました
昔からストレスがかかるととにかくひたすら食べてしまいます。
(満腹にならない、もしくは満腹なのが分かっていても気持ち悪くなるまで食べる)
ストレスが軽微なうちは、まだ甘いものの量が多いだけで
そこまで体重が増えずに済むのですが、
一度ドカ食いが始まると、しばらくはとまりません。
ドカ食いが落ち着いた頃、また甘いものだけでガマンできるようになり、
それが落ち着くとようやく少し通常の食生活に気をつけるようになり、
少し体重が落ち着いていきます。
しかし、たいてい落ち着いた頃にまたストレス太りのサイクルが始まってしまいます。
営業という仕事柄、お得意様にも最近は
太った?とか、少し痩せないと。。。。と言われる始末です。
ストレスに対処できているときは比較的コントロールできるのですが、
少し体重が落ちたとしても、またすぐストレス太りが再発してしまうので、
最近は「ダイエット」をすることすらあきらめています。
運動も最近は体重が増えすぎて、歩くのすら億劫になってきました。
昔は身体を動かすのが好きだったのですが…
体力も落ちてしまいました。
運動してもすぐに疲れてしまう。場合によっては寝込んでしまう。
定期的な運動など夢のまた夢のように感じていますし、
それを思うとまた涙が出てくるほど悲しくなってしまう。
それがまた新たなストレスになってしまうのです。
どうすればこのサイクルから脱してやせることが出来るでしょうか。
ちなみに、私には趣味といえるような趣味もありません。
ストレスの解消は食べるだけです。
昔は身体を動かすのがストレス解消になっていたのですが、
最近は「身体を動かすのがしんどい」と認識すること自体がストレスになってきました。
休みの日に外出しようとしても、だるいとか面倒くさいと考えるのが先で、
ストレスの解消になりません。
この点を解消しなければ、ストレス太りは解消しないのではないかと思っていますが、
いかがでしょうか。
最近は、以前はゆるかった服すら入らなくなってきて、
自分自身が許せなくなってきました。
また、新たなストレスがひとつ増えました。涙が出ます。
どうぞよろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2011年10月25日(火) 22:01 JST | 閲覧件数: 1,176
こんにちは、心理カウンセラーの村上彩子です。
ご返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご相談内容を拝読致しました。
ストレス太りについて悩んでいらっしゃるのですね。
ストレスがかかるととにかくひたすら食べてしまうのですね。
私も営業をしていた頃、今より6~7㎏太っていました。
ご相談者さまと同じように、食べることでストレスを解消しているような状態だったので、体重が増加することが止められませんでした。
だけど、食べないといてもたってもいられない、そういう状態でした。また、「太ったね」「もっと太っても貫禄が出ていいんじゃない」など周りに言われる自分が大嫌いで、外に出歩くのも億劫になっていました。
こんな経験しているので、お気持ちよくわかります。
まずは自分で自分を好きになれるように、食生活から変えていきましょう。
と言っても、食べるのを控える、甘いものを止める、ということではなく、食べてもいいけど今までと食べるものを変える。甘いものを買う時にはカロリーを気にして買うようにする、などできることから実践してみてはいかがでしょうか。
ストレスが常にある状態、それを甘いものなどで満たしている状態は、後々健康へに悪影響を及ぼします。「痩せるため」ではなく「健康になるため」に食生活を少しずつ見なおして行きましょう。
ちなみに、私は当時倖田來未さんが実践していた「18時以降は何も食べない。その代わり、その前の時間は何を食べてもいい」というものをまず実行。それに慣れてきたら、カロリーを見て買うようにし、次に健康に気をつけるようにと野菜を食べるようにしました。上記のことは、常に外出している営業の時にも実践できることだったので、半年ぐらいで体重も落ちていきましたよ。
その後、あるきっかけでなんでも自炊をするようになり、添加物などにも目を向ける用になりました。
ご相談者様も、今の自分を自分で好きになれるように、将来の自分が健康でいられるように、できることから実践してみてくださいね。
回答日時:2011年11月16日(水) 15:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。