相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

家庭内暴力

ご相談者:30代/女性

40歳になる兄のことなんですが、私は結婚していて兄は母と母の再婚相手と3人で暮らしています。
母は離婚して2年前に再婚しました。義理の父が20年前に飲食店をやりそこに母が一緒に働き上が住居になっています。そこへ兄が転がり込んできました。私は反対しましたが母は過保護なので、義理の父もいい人で快く承諾しました。それから10年以上3人で暮らしています。
兄は酒好きで飲むと酒乱になることが多々あります。
そして人一倍淋しがり屋です。夏ごろに母から兄が酒飲み始めると手に負えないと相談を受けました。
確かにかなりの暴言を吐いていました。
そのあとから徐々にエスカレートして行ってます。ついこないだ、とうとう義理の父が見かねて注意しに行ったところ、酒が入っていた兄が切れて義理の父に暴言を吐き階段から突き落としました。
その直後からどんどん関係も悪化して、今では会話すらまともにできません。普通に会話しても会話の中であらさがしをしては文句を言い、会話しなければ怒鳴られ、仕事も手がつかないくらいです。
最近は自害しろとか、殺すとか一人殺しても罪は軽いが二人だと重くなるなど脅しもすごいです。
ベランダから飛び降りて死ねや、首吊って死ねとか俺の手は汚したくないなどなど、
母も精神的にまいってしまっています。2階が住居なので逃げ出すことも難しく、自営業なため
休むこともできずお客さんにも聞こえていて店のイメージも悪くなる一方です。
私が言いたいんですがもし兄に注意したならあの二人がどんな目にあうかわかりません。
こないだはカッターナイフでワイシャツを母の前でびりびりに刻んで恐怖を与えました。
兄が夜帰ってくるころになると母は震えと恐怖で怯えています。前に夜中に電話がありまた兄が暴れているとかかってきました。あの二人が店を出たら火をつけるとも言われています。
母はやつれと疲れが顔にでていました。全然睡眠も恐怖でとることができていません。
このままだと母が倒れてしまうんではないかと心配です。
私でさえも兄といるだけで精神面やられます。4時間いたらものすごいダメージをくらいます。
それをあの二人は毎日耐えていると思うと胸が痛いです。
まず兄との話し合いはしたくても一切できません。すべて自分が正しいし偉いし自己中です。
自分の間違いを指摘したら何倍もの暴言を浴びせられます。
恐怖を与えてることにさえきずいていません。そして自分より弱いものに強いだけです。
たんなるいじめです。そしてあの二人は奴隷扱いです。
このままほっておいたら殺傷事件になりかねません。
一番いいのは兄が自立して家をでてくれたらと、出て行ってほしいと言ったら店や家のものを壊されました。子供のまま成長してしまい我がまましほうだい。
40歳という年齢もありどこにだれに相談すればいいのか分かりません。
私まで二人のことや兄のことをかんがえるだけで精神的苦痛で頭が変になります。
電話が鳴るだけでも恐怖です。毎日今日も一日何事もなく無事に終わったという思いです。
このままだと本当に殺されかねません。どうしたら平穏な生活に戻るんでしょうか?
助けてください。

30代/女性 | 日付:2011年10月11日(火) 15:19 JST | 閲覧件数: 1,167

家族だけで解決しようと思わないで!

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

yukakiti11 さん 返信が大変遅くなりました。椎原 澄です。
ご相談はお兄さんについてですが、yukakiti11 のご心配はお母さんと義理のお父さんに関してですよね?
そこをまず、分けて考えましょう。
つまり「お兄さんを変えること」よりも、ご両親の心身の安全のほうが、yukakiti11 にとっては重要事項ではないでしょうか?
それに、基本的に「他者は変えられません」し、ましてや、ご自分から変わるつもりのない「成長していない自我」をお持ちのお兄さんを家族が変えようとしても、次々に甘えと言う名の暴力にしかならないでしょう。
この様子だと、お兄さんの生活そのものもご両親が見ているのですか?
お兄さんの脅しや火を付けるなどということも、本気だと思っていらしゃいますか?
これ以上エスカレートする前に、地域の民生委員などにきちんと相談して、ご両親が本当に必要なものだけを持ってお兄さんの前から姿を隠すなどの実力行使をお兄さんには悟られないように実行し、同時にその後のお兄さんの行動を家族だけで処理しようとしないご近所や行政に委ねてしまうくらいの覚悟(家族問題だと言う恥や外聞を捨てて)が必要だと思います。
お兄さんが変わるきっかけがあるとしたら、見離す筈のないと思っている家族にはもう甘えられないと知ることではないでしょうか。それにはご家族が「なんとかしてあげようと思っても、これは結局お兄さん自身の問題」と強く自覚し、まず自分たちをしっかり守ることを決意するのが先決だと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2011年10月20日(木) 06:53 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら