相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

義理の妹について

ご相談者:30代/女性

私の弟のお嫁さんについて相談させていただきます。。。昨年8月、妊娠がわかり結婚し東京から長野へきました。現在27歳。1年前に遡ります・・・突然、我が家に4匹のチワワと彼女と、彼女の大量の荷物がやってきました。チワワ、4匹のうち1匹はアレルギーを起こしひどい皮膚の状態でした。涙が止まりませんでした。2匹は我が家でひきとり、アレルギーがあった子も必死の看病のかいあって今はやさしい里親さんの元でげんきにすごしています。 もう1匹は、彼女の父親の元に。
 大量の荷物・・・片付けられず、わんこのおしっこのにおいがついたものが沢山。
洋服も、季節感がなくなんでも着たいものを着ます。
彼女は、幼い頃両親が離婚して父親と妹と生活していたようです。小学校1年生のころは父親の職場に連れて行かれていたと・・・現在でも読めない漢字が多いと言っています。あといじめられっこだった。 妹と共に施設で生活した時期もあった。思春期には荒れて、更生施設で過ごし再び父親・妹と生活を始めるも父親と喧嘩・・・家出・・・結婚する昨年まで一人で夜の仕事をしながら生きてきて、金銭感覚も狂い、知らない事がとにかく多いのです。父親とは、結婚を機に和解して今は普通に連絡を取り合っています。
子供は3月に無事に生まれ、子育てはがんばっています。
しかし、ささいな事で夫婦喧嘩・・・話がかみ合わず話し合いにならない。自分の思い通りにならないと暴れるというか・・・なだめるのがたいへんで・・・私たち小姑や姑には気兼ねなく話しますが・・・やはり、夫婦喧嘩したりすると仕事中であろうと関係なく電話。頼れるのは小姑や姑というわけです。
一番は、お金です。弟に対してお給料がこれだけなわけはないし、隠してるでしょ・・・社長さんに会わせてよとか。。。主婦ってお財布のひもにぎるんでしょ?でも私には、お金の管理させてくれない。
喧嘩すると、すぐに出て行くと・・・雨であろうとかさもささず、子供を連れて出て行きます。もちろん止めにはいきますが・・・父親の元にも帰れません。。。お父さんも自分の生活でいっぱいのようです。
私の父親ともうまくいかず。。。
アパートも片付けられないので時々様子をみにいってます。
いらいらしたり、自分の感情コントロールができないようで、自分のうでにきずつけたりしたことも。
こちらから、保健婦さんにお願いして、月に一度家庭訪問をしてもらってます。
1ヶ月ほど前、離婚すると言ったり、言った翌日改めて話すと、何事もなかったかのように振る舞いはなす・・・みんなを巻き込んでまで騒いだのにどうなってるんだろう?保健婦さんに、子供を預かってください。私、父親の所に行きますと泣きながら言いにいったり・・・

保健婦さんと話し合い、発達障害があるんではと・・・できれば検査させたいと・・・こんな風に考えるのは変でしょうか?
私たち家族、彼女とどう付き合えばよいのか・・・弟の責任も大きいですから夫婦とは何か2人でよく話し合えればよいのですが話し合いにならない・・・子供の事は、今はかわいがっています。がんばっていることも、悪気があって思った事をズバッと言っているわけではない事も、頭ではわかっていますが、難しいです。
約1年・・・夫婦喧嘩→思い通りにいかない→感情的になる→暴れる・物を投げる→私や私の妹がなだめる。こんな事の繰り返しに私は疲れてしまいました・・・どうしたいいんでしょう・・・

30代/女性 | 日付:2011年9月29日(木) 20:36 JST | 閲覧件数: 1,068

太田 慈子

回答日時:2025年5月26日(月) 08:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


太田 慈子相談件数:22件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら