相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト (人間関係・子育て・仕事・恋愛・性格) 山下 美花
ご相談者:40代/女性
はじめての相談です。高校2年の娘のことです。どうぞよろしくお願いします。
日ごろは勉強に部活に一生懸命がんばる素直ないい子なので、本当は申し分ないのですが、最近、そんな娘への不信感や嫌悪感が出てきて悩んでいます。
それは、娘が性への興味を持ち始めたからです。思春期の子供のこういった変化は理解しているつもりです。しかし、その興味の対象が男性同士の卑猥なものばかりなのです。いわゆる世間でいう「ホモ」「ボーイズラブ」というジャンルです。別の探し物をしていたら、娘の部屋からBLの同人誌が出てきたり、PCの履歴を見たら、目を覆いたくなるような男性同士の肉体関係の画像(ピクシブというイラストサイトです)が出てきました。携帯では、ジャニーズの嵐の裏小説と呼ばれるメンバー同士の絡みを小説にしたものを閲覧しています。
以前、アダルトサイトの動画にアクセスしてしまい、多額の課金を請求され、私に泣きながら助けを求めてきたことがありました。早急な対処で事なきを得、本人は深く反省していたので、その後、こういうことが発覚した時には、本当にショックでした。裏切られた思いがしました。
私の気持ちを娘に話しました。娘は、「いつかはママに話さなきゃとは思っていた。あれ以来、アダルト動画にはまったくアクセスしていないけど、BLについては興味があるから、仕方ない。ママには理解してもらわなくていいから、口を出さないでほしい」と、珍しく頑なに反発してきました。
価値観や興味の違いは仕方のないことかもしれませんが、興味の方向性を考えると、娘が異常に思えてくるのです。どうしても許せない、放っておけない気持ちと、娘の今を理解してあげたい、信じてあげたい気持ちとの間で、心の奥が疼くように悩んでいます。私は今後、娘に対してどう接していけばいいのでしょうか?
娘は進学校で毎日山のように勉強があり、「早く大人になりたい」と現実逃避を口にすることもあり、その気持ちのバランスを保つために見つけた興味なら、たとえ私が嫌悪することだとしても、認めて傍観するしかないのでしょうか?それともあくまでも止めさせた方がいいのでしょうか?
うちは母子家庭で、14年間も二人で助け合って生活してきました。しかし、その過程で、私が仕事の多忙を理由に、きちんと向き合ってあげてこなかったから、寂しさや父親に代わる異性への憧れから、このような世界に興味を持ってしまったのかと、自分を責めることもあります。
いろんな相談機関にお電話して話を聞いてもらいましたが、どこも「うーん・・・」と言うばかりで、すっきりするような回答を得られませんでした。誰にも相談できませんので、同じ年頃の娘が、世間一般では、これが正常なことなのか異常なことなのか、まったくわからないのです。
今は、その話題に触れなければ、学校の話をたくさんしてくれたり、一緒に買い物へ行ったり、カラオケへ行ったり、私が仕事で遅い時には洗濯や料理など家事のお手伝いをしてくれたり、優しくていい娘です。私もいい母子関係だな~と幸せに思えるのです。だからこそ、私の態度次第で、今の関係が崩れてしまうのではないかとの恐怖や不安があるんだと思います。
今の心境を文章でどれだけ伝わったかわかりませんが、どうか助けてください。これが原因ではありませんが、今、軽い鬱のため薬を飲んでいるので、どうしようもない焦りと不安と自己嫌悪に襲われているのかもしれません。
お忙しい中ではございましょうが、何卒よろしくお願いします。
40代/女性 | 日付:2011年9月19日(月) 18:42 JST | 閲覧件数: 15,841
セラピスト (人間関係・子育て・仕事・恋愛・性格) 山下 美花
ご相談ありがとうございます。
お返事が遅くなり、お待たせさせてもうしわけありません。
勉強に部活に頑張り、素直ないい子で、本当に申し分ない娘さんとの生活は幸せで、彼女のためならひこさん自身も努力を惜しまない、そんなお母さん像が想像できます。自慢の娘さんですよね。そのようにまっすぐに育っていて、ひこさんとの関係はとても良いようです。だからこそ、「なぜ?」と受け入れがたい事態ですよね。
そして、ひこさんは、
「思春期の子供のこういった変化は理解しているつもりです」
「その後、こういうことが発覚した時には、本当にショックでした。裏切られた思いがしました。私の気持ちを娘に話しました。」
「価値観や興味の違いは仕方のないことかもしれませんが」
とあるように、娘さんを信じてあげたい、理解してあげたい、と、歩み寄っているようです。
まずは、娘さんのことについて私が文章の中から感じたことをお伝えします。
確かに、ホモ・BL、といったことに興味を持つことは、自然なことではないと思います。ただ、娘さんが珍しく頑なに、ママには口をださないでほしい、とはっきり言っているところからは、どうやら、ママと私は全く違う人なんだと自立を主張しているようにも感じます。
異常にも見える興味の内容ですが、男の子同士の絡み合いということは、
それを想像することで娘さんの中での「男」という異性同士の何かが、彼女のモヤモヤ感を解消してくれるのかもしれませんね。成長過程の中で、「男性」という異性に対する娘さんの気持ちが変化していった、ということでしょうか。
娘さん自身に好きな男性がいたり、あの男の子と一緒にいたら幸せだな、と思うことはあるのでしょうか。そんな話も娘さんとざっくばらんにお話するのですか?聞きだす、というよりも、娘さんがママに自然に話せる環境なのでしょうかね?
進学校に通う娘さん、毎日山のように勉強があり、「早くおとなになりたい、」と口にしています。
何か将来の目標があるのかしら?自分で決めて、やろう、やりたい!と思ってやっていることなのでしょうか?
早く大人になりたい、それは、今現在が早く過ぎ去ってほしい、ということにも考えられますが、彼女が主張したい、伝えたい、分かって欲しい深い気持ちは何なんでしょう?沢山の勉強から逃れたい、ということの他に。
次に、ひこさん自身のお気持ちについて確認してゆきたいと思います。
「どうしても許せない、放っておけない気持ち」とあります。
許せないこと、とはさらに具体的にしてみるとどんな気持ちなのでしょう? 何を許せない?誰を許せない?どのような理由で許せない?
放っておけない、とは、放っておくとどんなことが起こるか、という予測・予想があるのだとしたらどんなことなのでしょう?
なぜ、放っておけないと思うのか?
これらの質問は当たり前でしょう、と思っている内容かもしれませんが、
掘り下げて分解してみると、ご自分が何にこだわりをもって娘さんを育ててきていたのか、を客観的に見つめることもできるかもしれません。
嫌悪感たっぷりの事柄を我慢して認めること、果たして素直にできますか?自分にうそをつけますか?
ひこさんが卑劣だと思う、ホモやBLに興味を示している娘さんのこと全て丸ごと愛せますか?
「どうしようもない焦りと不安と自己嫌悪に襲われているのかもしれません」・・・とても苦しいことが痛いほどよく分かります。
今まで、ひこさんは、娘さんを第一に大切に、健やかに、立派に育て上げたいと、愛する娘のために精一杯だったのです。そして、今も、これからもそうなんです。
今までのご自分を責めることは解決には至りません。ふりかえりをしてみることで、この出来事の意味がわかるかもしれません。そして、前に進むためのヒントがかくされているかもしれません。
悩みは最大のターニングポイントであり、チャンスの時期でもあるのです。
「思春期は哲学のとき」と言われているようです。
その時期を経て、娘さんが幸せな未来を、自分の手できりひらいて歩んでゆけたらいいですよね。
誰もが子どもを持ったらついてくる悩み、その悩みで親は子どもに成長させてもらっているのかもしれません。
応援してます!
回答日時:2011年9月24日(土) 00:55 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。