相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

傷つけた妻へ謝罪したい、もう一度許してもらいたい

ご相談者:20代/男性

突然のメッセージ失礼します。
夫(私)29歳、妻32歳、子供1歳0ヶ月。
結婚歴2年。
今年の6月の上旬。
妻が私の携帯のメールを見て、他の女性とメールをしていることを知る。
それがきっかけで、話し合いをするたびに、お互い感情的になる。私が「離婚でいい」っと言った。酒を大量に飲んでおり、冷静な状態ではなかった。

私から謝らなかった事、どれだけ傷付けたかを考えない態度から6月末に、妻が実家に帰りました。
修復を願い、妻の実家に伺い、謝罪をしたが、誠意も覚悟も伝わらない。
妻のご両親からは、「君はバカだ、男じゃない、子供を育てる資格が無い」等の厳しい言葉、土下座を強要されるました。
同時に、妻からは「離婚しか考えてない」と言われ、いよいよ冷静さをなくしました。
その時の私は、自分自身の非を完全に認めて居ない状況でした。
私が他の女性に飲み行ったたのは、「家庭に癒しがない」「君にも原因があるだろ!」と、
妻に言いました。そんな事もないのに。

その後妻から手紙が届きました。
「あなたとはやり直せない」「離婚しても、子供の為に出来る事を考えなさい」「話にならないから離婚調停をする」、これからの妻の生活費、子供の養育費を書いていました。
私は、「離婚」がすぐそこまで来ている事にやっと気付きました。遅すぎます。

辛くなり、初めて妻の前で、大声で泣きわめきました。「もう一度やりなおして欲しいと」
その態度に妻は恐怖を感じ、妻の父親は「君の態度で精神的におかしくなった、医者に行き診断書をとる、言葉のDVだ、電話もメールもするな」と。

毎日が地獄でした。1週間くらいたって冷静になり。
妻を傷つけた傷の深さに、やっと、やっと気付きました。妻がどうして私をゆるせないか?
私が真剣に謝ってない、その罪の深さ、傷ついた理由を理解してないから。すべて私が悪かったと、心から反省してます。

心から妻を愛していたと、改めて気付きました。妻がいない人生なんて考えた事も無かった。
私の「生きる意味」は妻にあったのです。妻も同じだったと思います。裏切られて、許せない。罪の深さにも気付かず、真剣に誤りもしない。それらの事で、離婚や調停を決意したのだと思います。

私はやっと、気付いたのですが、ただ、何を言っても信頼など無い状況。その原因は全て私にあると思います。

1人になり、約3週間。私としては、「離婚」ではなく、「復縁」をして、これから先の人生で
傷つけた何倍もつぐなうこと、何倍も幸せにする事を実行する事で、「責任」をとりたい。やっと冷静に判断できる心境に立てました。妻への反省や謝罪もしたい。

言われた通りメールも電話もしていませんので、私の想いは伝えていません。
私に全部責任があるという思い、反省、傷の深さ、妻じゃないとダメな理由、生きる意味が「妻」だという事。それに気付いたのですが、なにも伝えていません。「今から」の私と向き合ってほしい。今、私はどうするべきなんでしょうか?

9月29日に調停を控えています。
あやまちは「許さなくてもいい」、「これから一緒にいること」を許してほしいと思っています。妻にとって簡単な事ではありません。そんな妻に、私はどう向き合う事が誠意になるのでしょうか?妻がこれからを許す可能性は、あるのでしょうか?
今後、傷つけた何倍も大切にし、幸せにする。いつもそばにいて、妻のことを考えたいと思ってます。ただ、まずは修復をゆるしてもらえない限り、前には進めません。
長文、最後までお目通しありがとうございます。アドバイスをいただければと思います。

20代/男性 | 日付:2011年9月18日(日) 20:52 JST | 閲覧件数: 10,493

心の折れた時こそ、心の松葉杖が必要です。

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪

心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。

お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。

しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。

そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。

その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪

カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪

この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪

----------------------------


パートナーシップとは、片一方だけが悪く
片一方だけが我慢しているという風に
捉えがちですが、心理学の現場では両方が
同じだけの我慢をしているという見方があります。

欧米ではこのような時にカップルカウンセリングや
個人カウンセリングをすぐに受けに行くのが一般的です。
しかし日本ではなかなかカウンセラーへたどり着く事は
まだまだ少ないのが現状です。

自分の身内や、友達の方々に相談するとどうしても
人間関係の癒着や、身内贔屓のようなお話になってしまうので
元に戻りそうなカップルであったとしても、癒着を起こすので
別れる・離婚という方向に行くのが定番です。

私自身が、協議離婚から学んだ自分自身の体験です。

今の貴方は十分に御自分のされた事に対して
自分を振り返り、私は反省されていると思います。

ただ、今の貴方の状態で貴方の行動パターンを変えずに
何かをしたとしても、さらに貴方自身を傷付け
状況は悪化の一途を辿る方向に向いているので
カウンセラー "心の松葉杖" を使いながら
自分の物の見方や考え方を見直し変化させていき
カウンセリングで、貴方以外のやり方で
今後の関り方を試していかれませんか?


無料カウンセリングのご依頼、お待ちしております。


〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃

「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪

現在、初回無料の電話カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?

カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です

初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)

カウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪

心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪

http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)

福屋 よしみ からのお返事でした♪

〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃

このプロに有料相談

回答日時:2011年9月20日(火) 19:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら